監査法人の就職スケジュールはとても短い?書類・面接対策はお早めに!
2023/11/01
公認会計士の資格を取得した多くの人が、監査法人へ就職をします。一般企業の新規採用における就職活動と比較して、監査法人の就職スケジュールは非常にタイトです。スムーズに監査法人の就職活動をするためには、書類や面接対策を含めてしっかりと計画を立てておく必要があります。今回は、監査法人の就職活動について解説します。
コンテンツ目次
監査法人の就職活動事情とは
近年、グローバル化が進んでいる影響もあり、海外進出する企業が増加傾向にあります。加えて、海外法人の日本参入も多いため、会計業務も国際基準に対応することが求められています。こうした背景があり、監査法人では慢性的な人手不足に悩まされているのが特徴です。採用企業より、希望者の方が少ない売り手市場が続いています。この点を考慮すれば、「監査法人は就職がしやすい」と判断できます。
目指して求人を探すなら
「会計求人プラス」
公認会計士や税理士を目指すなら、実務経験を積みながら資格取得も目指せる事が理想です。会計業界に特化した求人サイト「会計求人プラス」ならそんな職場も探せます!
監査法人の就職には資格が必要?
結論からいえば、監査法人への就職に資格は必須でありません。中には、無資格で採用される人もいます。一方で、公認会計士資格を取得した人が優遇されるのも特徴の1つです。PA業務やアドバイザー・コンサルタント職のように、資格を必要としない職種であれば、新卒向けで募集していることもあるでしょう。総務や人事といった管理業務も、無資格で挑戦できる業務です。また、会計士の募集は通年で行われています。
監査法人の就職活動の流れ
監査法人の採用は、会計士か会計士以外の業務かによってスケジュールが異なります。
会計士以外の業務は、新卒を対象に募集されることが多く、一般企業と同じようにエントリーから内定までゆとりがあるのが一般的です。一方、会計士の募集に関しては、公認会計士の試験に合わせて行われるため、非常にタイトなスケジュールで進みます。それぞれの就職活動における流れは、下記の表の通りです。
【会計士以外の業種募集の場合】 | |
---|---|
2月初旬 | 新卒求人サイトでプレエントリー |
3月初旬~(就活解禁) | 説明会・面接の予約と参加、エントリーシートの提出 |
6月中旬~ | 選考開始(書類選考、筆記試験、面接等)、内々定 |
【会計士の募集の場合】 | |
---|---|
11月中旬 | 公認会計士試験の合格発表 |
11月中旬~下旬 | 説明会・面接の予約 |
11月中旬~1次面接前日 | エントリーシートの提出、Web適性テストの受験 |
11月下旬~12月初旬 | 1次・2次面接 |
12月初旬 | 内定通知、内定受諾期間 |
監査法人の就職を成功させるポイント
公認会計士の資格を取得した人の多くが、監査法人への就職を目指します。売り手市場とはいえ、多くの人が就職活動に挑むため、希望の就職先に就くためには成功させるポイントを押さえておくことが大切です。続いては、監査法人の就職を成功させるポイントを解説します。
業界を研究して特徴を押さえる
監査法人のメイン業務は、監査証明です。どこの監査法人でも主な業務として請け負っていますが、就職先や所属部署によって担当する業界が異なります。例えば、銀行や証券会社、保険会社などを担当する監査法人では、複雑な取引が多い上に莫大な金額が動くため、より専門的な知識が必要といえます。就職を成功させるためには事前に情報収集を行った上で、業界ごとの業務を理解しておく必要があるでしょう。監査法人の特徴に関しては、以下のページでご紹介しています。
⇒4大監査法人(BIG4)とは?公認会計士の役割と仕事内容も踏まえて解説
会計士志望の方は早期から勉強しておく
大学卒業後に公認会計士として就職することを目指す人は多いでしょう。難関とされる公認会計士試験ですが、しっかりと勉強をすれば、在学中に合格できる可能性もあります。在学中に資格を取得できれば、スムーズに就職しやすくなるでしょう。ただし、公認会計士試験に合格するには、膨大な勉強時間が必要です。したがって、勉強の開始時期は早いほど理想で、公認会計士を志望する場合は1年生の段階から勉強しておくのがおすすめです。独学で勉強をする方は、以下のページもぜひご覧ください。
⇒公認会計士の試験を独学で合格するには?効率的な勉強法3ステップ!
志望動機を固めておく
監査法人の就職活動は短期決戦です。公認会計士の合格発表からすぐにエントリーシートの提出や面接の予約が始まります。スムーズに面接を受けるためには、エントリーシートの段階で志望動機を万全に固めておくことが大切です。特に下記の3点は重要なポイントといえます。必ず志望動機の中に入れ込むようにしましょう。
・この業界を選んだ理由
・当法人を選んだ理由
・自分を採用するべき理由
これらの内容をまとめるためには、自分を採用するメリットを伝えるエピソードも用意しておく必要があります。
ガクチカ・自己PRも固めておく
面接では志望動機に加えて、自己PRやガクチカも固めておく必要があります。ここでいうガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと」の略称です。ガクチカは、人材を知るために重要な判断材料になります。大学生活の中で自身が得た経験をもとに、「どのような学び・気づきを得たのか」「経験を業務でどう活かしていけるか」を固めましょう。大学内の活動に加えて、趣味や課外活動も経験していると、より深みのあるガクチカが書きやすくなります。
面接を受ける前に準備しておくこと
監査法人に就職するためには、面接対策が欠かせません。リラックスして面接に挑むためにも、しっかりと準備をしておきましょう。続いては、面接を受ける前に準備しておくことを解説します。
自己PR・志望動機を覚えておく
面接では、エントリーシートに記載された内容に沿って質問が行われる傾向にあります。そのため、自分が記載した自己PRや志望動機は覚えておきましょう。ただし、丸暗記してしまうと、棒読みになってしまい、思いが伝わりにくくなります。また、想定外の質問をされた場合、緊張したり戸惑ったりしてしまうでしょう。伝えるべきポイントのみ押さえておくのがおすすめです。
質問を想定して模擬面接で練習する
リラックスして面接に挑むためには、模擬面接を経験しておくことも大切です。模擬面接を経験することで、面接の流れを理解できるでしょう。また、面接官役の人からフィードバックを受けて、その部分を改善することで質をより高められます。
監査法人でよく聞かれる質問例
事前に質問例をイメージしておくことで、本番で対応しやすくなります。ここでは、監査法人でよく聞かれる質問例を紹介します。質問別に返答例文も掲載しているので、参考にしながら自分なりの解答を心掛けてください。
自己紹介
・「自己紹介をお願いします」
・「自己PRをお願いします」
これらは、面接の序盤で聞かれる質問です。導入部分として、会話のきっかけを作る時間と捉えると良いでしょう。自己紹介では、名前、趣味、大学名と学部、大学生活で頑張ったことなどを簡潔にまとめます。
【返答例文】
「〇〇〇〇(フルネーム)と申します。私は、〇〇大学〇〇部に在学中です。高校時代はバレー部のキャプテンを担い、チームワークやコミュニケーションの大切さを学びました。大学でも高校で得たコミュニケーションスキルを活かして、学生生活を送っています。卒業後は、これまでの経験を活かしながら新人会計士として働きたいと思っております。本日はよろしくお願いいたします。」
志望動機
面接官は志望動機を聞くことによって、志望者の熱意を確認します。短い面接時間の中で、いかに明確な志望動機を伝えるかがポイントです。基本的には、エントリーシートに記載した内容を話すと、的確に答えやすくなります。志望先によっては「簡潔に」と指示されるケースもあるため、柔軟に対応するようにしましょう。
【返答例文】
「私は顧客となる企業の経営者の立場に寄り添って親身にサポートできる会計士を目指しております。できれば、大企業ではなく、地域に密着した事務所で働きたいと考えておりました。顧客の皆様に深く寄り添った業務をされている貴事務所の戦力として、貢献したいと思っております。」
ガクチカ・自己PR
学生時代に力を注いだことを表す就活用語が、「ガクチカ」です。ほとんどの面接で聞かれることの1つであるため、自己PRと合わせて対策しておく必要があります。エントリーシートに記載した内容をもとに、書ききれなかった内容を踏まえながら話すと伝わりやすくなるでしょう。ただし、こちらも志望先によっては「簡潔に」という指示が出されることがあるため、柔軟に対応する必要があります。
【返答例文】
「私が大学生活で頑張ったことは、イベントサークルでの活動です。会計業務に関心があった影響もあり、サークルでも経理を担当しておりました。活動費を徴収したり、イベント開催の収支管理を行ったりしておりました。サークルに約200名が所属していたこともあり、私が入会する以前から収支が合わなくなるといった問題が発生しておりました。そこで、私がメンバーの活動参加率や支払い状況をまとめる提案を行い、調査を実施したことで改善に繋げられました。こうした経験から、細かな調査や多方面からのアプローチの大切さなどを学びました。このことは、今後の仕事にも活用できると思っております。」
監査法人で働きたい・会計士を志す理由
面接では、監査法人に就職を希望する理由や会計士を志す理由も問われるでしょう。根拠を交えながら具体的に話すことが大切です。また、「高年収だから」「安定しているから」といった理由は、自分のメリットしか考えていないと捉えられる可能性があります。プラスな理由に言い換える必要があるといえるでしょう。
【返答例文】
私は会計士の仕事を通して、顧客のニーズを正確に把握し、経営状況を改善するサポートを手がけたいと考えております。監査法人では、質の高い会計業務が問われると聞き、私が目指す会計士の在り方に通ずることから、志望するようになりました。貴事務所において、実績を積みながら、顧客にとって価値のある公認会計士として貢献したいと思っております。
逆質問
面接の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれることがあります。ここで「特にありません」と返答してしまうと、志望度が低いと思われる可能性があります。積極的に質問するようにしましょう。また、志望する監査法人のHPに記載された内容や、調べればすぐにわかるような質問はしないようにすることが大切です。志望法人を深掘りするような内容がおすすめといえます。
【返答例文】
「貴事務所のHPにて、働き方改革を進めていると拝見しました。その結果、どのような変化がありましたか」
面接を受けるときのポイント
監査法人の就職面接では、質問内容に関する対策に加えて、身だしなみや表情などの細かなポイントも押さえておくことが大切です。続いては、面接を受けるときに押さえておきたいポイントを解説します。
身だしなみ
面接では、社会人にふさわしいマナーを身につけているかどうかも重要なポイントとして確認されます。最低限押さえておきたいポイントは以下の通りです。
【スーツ】
面接時には、清潔感のある落ち着いた色のスーツを着用しましょう。体のサイズにフィットしたスーツを選んだ上で、アイロンがけをしてシワのない状態にしておくことが大切です。
【靴】
面接では革靴、また女性の場合はパンプスを選ぶのもよいでしょう。パンプスの場合、ヒールが高すぎず、かつ太いものを選ぶと安定感があります。パンプスに慣れていない場合は、ストラップ付きを選ぶと安定しやすくなるでしょう。
【バッグ・小物類】
面接では、応募書類を持参する必要があるだけでなく、企業側から資料を手渡されることもあります。そのため、A4サイズが収まるバッグを使用するのがおすすめです。また、選考書類に記載漏れがあった場合に対応するために、筆記用具も持参するようにしましょう。
その他、腕時計にも注意が必要です。派手なスポーツウォッチやデジタル時計は避け、シルバーもしくは黒・茶などのシンプルなデザインの腕時計を着用するようにしましょう。
【髪形】
人の印象を左右するパーツの1つとして、髪形が挙げられます。不快感を与えない髪形を意識するのはもちろんのこと、表情を見えやすくするために、顔まわりに髪を垂らさないことがポイントです。また、肩まわりにフケや抜け毛が落ちていると不潔な印象を与えてしまいます。事前に確認しておきましょう。
結論から話す
面接は、限られた時間の中で面接官に思いや熱意などを伝える必要があります。端的に多くの情報を伝えるためには、結論を述べてから具体的な内容を話すことが大切です。
笑顔で面接を受ける
面接では表情も大切です。表情が硬い状態では、本来の魅力が伝わらず暗い印象を与えてしまいます。意識的に口角を上げておくと、柔らかな印象を与えられるでしょう。また、話すときは面接官の目を見ることを意識しましょう。
監査法人の就職スケジュールには注意が必要
監査法人の就職スケジュールは、志望する職種によって異なります。会計士を志望する場合、公認会計士の試験から内定まで、非常にタイトなスケジュールで進んでいきます。会計士の勉強に加えて、書類や面接対策も行うようにしましょう。
目指して求人を探すなら
「会計求人プラス」
公認会計士や税理士を目指すなら、実務経験を積みながら資格取得も目指せる事が理想です。会計業界に特化した求人サイト「会計求人プラス」ならそんな職場も探せます!
投稿者情報
-
会計事務所や税理士事務所、一般企業の経理職など会計業界の求人情報が豊富な「会計求人プラス」を運営し、多くの求職者の方、会計事務所の採用ご担当者とお話をさせていただいています転職エージェントです。
異業種から会計業界へ転職を希望している方をはじめ、これから税理士や公認会計士を目指す未経験の方や、今までの税務・会計の知識・経験を活かして年収アップやスキルアップしたい方などを全力で支援しています。
その一環として、会計業界でお役に立つ情報をお届けするために10年以上記事を書いています。是非、会計業界で働く人が楽しく、知識を得られるような情報をお伝えできればと思います。
最新の投稿
- 士業2024.10.17不動産鑑定士試験の難易度はどのくらい?難しすぎると言われる理由を解説
- 経理の資格2024.09.12日商簿記2級は意味のない資格?やめとけという意見が多い理由とは
- 士業2024.09.09不動産鑑定士の平均年収の現実とは?男女別、年代別、働き方で変わるのか解説
- 税理士2024.09.04日商簿記1級合格の難易度や合格率は?取得方法や独学でも取得できるのか