会計事務所、税理士事務所での主婦パートは難しい?仕事内容や時給は?
2024/01/25
会計事務所や税理士事務所でのパートの仕事に関する疑問は多いもの。特に、初めてその業界に足を踏み入れる方や、経験が浅い方からは、「本当に未経験でも大丈夫なのか?」や「仕事の難易度はどれくらい?」といった質問がよく寄せられます。
本記事では、会計事務所、税理士事務所で主婦パートとして働くことは可能なのか、そもそもパートは活躍できるのか、実際の仕事内容や難易度についても詳しく解説していきます。
■□■□会計業界へ効率的に転職活動を進めるなら専門転職サイト「会計求人プラス」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□
コンテンツ目次
会計事務所、税理士事務所でのパートの仕事は難しい?
結論から言えば、会計事務所、税理士事務所でパートとして働いている方は数多くいます。そのため、パートでも働けるかと言えば、働くことは可能です。
ただし、会計事務所、税理士事務所の仕事は非常に専門性が高いことは強調しておく必要があります。たとえば、簿記3級や簿記2級のような基本的な資格を持っていても、実際の業務に取り組むと、まだ知らないことがたくさんあることに気付くでしょう。公認会計士や税理士の資格を持つ専門家であっても、初めて会計ソフトを操作した際には、完全に理解するまでには指導を受ける必要もあるほどです。
このように、未経験の方が1年目に感じるであろう「覚えることの多さ」は確かに存在します。しかしながら、この点が「難しい」と感じるか「新しいことを学べる楽しさ」と感じるかは、ある程度の覚悟や気持ちの持ちようによる部分も大きいです。まだ知らないことを学びと捉えて、仕事に打ち込めるのであれば、問題なく、会計事務所・税理士事務所で働くことは可能です。
会計事務所、税理士事務所での仕事は、「細かい作業が多い」という点が挙げられます。お客様のお金に関する計算を行うため、計算ミスや入力ミスは許されません。実際の業務では、領収書を1枚1枚確認し、Excelなどのソフトに正確に入力することが求められます。しかし、難易度の面でいうと、特に高度な算数や数学の知識は必要とされず、基本的な足し算・引き算ができれば大丈夫です。この点で、会計事務所、税理士事務所で働くのであれば、真面目に、そして丁寧に取り組む姿勢が大切となります。
さらに、会計事務所や税理士事務所の雰囲気や職場環境は、所長の性格や経営方針によって大きく異なることがあるという点も考慮に入れるべきです。実際に、小さな組織であるために、所長の権限が強く、事務所ごとに文化や風土が異なります。そのため、面接の際には、仕事の内容だけでなく、所長の性格や事務所の雰囲気をよく見極めることが大切です。
最後に、多くの会計事務所が「未経験者歓迎」と謳っている背景には、業界全体の人材不足があるという現状があります。このため、未経験者でも十分に仕事を覚えられる環境やサポート体制が整っている事務所も多いです。ただし、教育環境が整っていない事務所も存在するため、転職活動時の求人選びの際には慎重なリサーチが必要です。
総じて、会計事務所や税理士事務所でのパートの仕事は、一定の専門性や細かさが求められるものの、「難しい」と一概には言えません。興味を持ち、真面目に学び、継続的に業務に取り組むことで、徐々にスキルを磨くことができるでしょう。
どんな会計事務所がパートを募集しているのか?
会計業界は多様な業務形態を持つプロフェッショナルの集まりです。パートタイムでの職務は、業界の多様性を反映しており、さまざまなタイプの事務所が存在します。これらの事務所は、それぞれ独自の特徴と利点を持ち、パートの従業員に異なる経験を提供します。以下では、主な会計事務所の種類とパートの方に求められる仕事内容を解説します。
1.税理士事務所・税理士法人
税理士事務所や税理士法人は、中小企業や個人事業主、そして大企業に至るまで、広範なクライアントをサポートしています。これらの事務所は、税務申告、経理、財務諸表の作成、税務相談など、広範囲にわたる専門的なサービスを提供しています。パートとしてここで働く場合、基本的な帳簿の整理から複雑な税務処理まで、多岐にわたる業務を経験することができます。税理士法人では、よりフォーマルな環境で働くことが多く、しばしばチームワークが重視されるため、コミュニケーション能力も求められます。
2.個人事務所・税理士事務所
個人事務所や小規模の税理士事務所は、地域社会と密接な関わりを持つことが多いです。こうした事務所は、地域の中小企業や個人事業主を主なクライアントとしており、個別のニーズに対応したサービスを提供します。パート従業員は、会計処理や税務申告、時にはクライアントとの直接的なコミュニケーションを担当することもあります。小規模な事務所での勤務は、幅広いスキルを身につけるチャンスがあり、また個人的なコミュニケーションが重視されるため、人間関係を築きやすい環境です。
3.個人事業主型
個人事業主型の会計事務所は、事務所の規模が非常に小さく、場合によっては税理士自身が唯一の従業員であることもあります。こうした事務所では、一般的には個人の所得税申告や個人事業主などの小規模事業者の経理など、比較的シンプルな業務が中心となります。しかし、そのスケールの小ささが、パート従業員にとってはチャンスとなることもあります。従業員が少ないため、多くの責任と自立性が求められ、それに伴いスキルセットの拡大と自身の判断力を高める機会に恵まれます。また、クライアントとの距離が近いため、顧客サービスに関するスキルも磨かれます。
総じて、パートの募集がある会計事務所は多種多様です。それぞれの事務所が提供する経験や学びは異なりますので、自分のキャリア目標や働きたい環境に応じて、適切な事務所を選択することが重要です。
パート・バイトをお探しなら
「会計求人プラス」
税理士の勉強や家庭の事情など、フルタイムで働けない方にも「会計求人プラス」がおすすめ!会計業界の求人専門で、パート・アルバイトや時短の情報も充実しています。
会計事務所、税理士事務所でパートが求められている理由
会計事務所や税理士事務所でパートタイムの職員が積極的に求められている背景には、いくつかの重要な理由があります。特に、会計業界の人手不足や未経験者、復職者の積極的な活用がその理由として挙げられます。
会計業界の人手不足
会計業界は、専門的な知識と技能を必要とするため、資格を持つ専門家が不足しているのが現状です。特に繁忙期には、決算や確定申告などの業務が集中し、人手が足りなくなることが往々にしてあります。このため、専門職の不足を補う形で、会計の基礎知識を持つパートタイムの職員や、特定の業務を担当できるスタッフの需要が高まっています。彼らは、書類の整理やデータ入力、簡単な計算作業などを行い、税理士や会計士がより専門的な業務に専念できるようサポートします。
未経験者や復職者の活用が進んでいる
また、業界内での労働力不足を補うため、未経験者やキャリアのブランクがある復職者の採用が進んでいます。会計事務所や税理士事務所は、これらの人材を積極的に採用し、オンボーディングプログラムを通じて必要なスキルや知識を教育することで、即戦力として活用しようとしています。未経験者や復職者は、フレキシブルな働き方を求める傾向があり、パートタイムでの雇用は彼らのライフスタイルに適合していることが多いです。また、彼らは新しいキャリアを積み重ねる過程で、熱意や新たな視点をもたらすことが期待されています。
パートに求められるスキルや優遇される資格、経験
会計事務所や税理士事務所でのパートタイム職員として働く際、特定のスキルセットや資格、そして経験が求められることが一般的です。これらは、効率的な業務遂行や専門的な作業の質を高めるために重要視されています。
スキル
- 基本的なPCスキル: 会計ソフトやExcelなどのオフィスソフトウェアに関する基本的な操作能力は、データの入力や計算、書類の作成に不可欠です。
- 簿記の知識: 簿記の基礎を理解していることは、取引の仕訳や財務諸表の基本的な理解に役立ちます。
- コミュニケーションスキル: クライアントや同僚と効果的にコミュニケーションを取る能力は、職場での円滑な関係構築や情報伝達において重要です。
- 注意力: 書類の整理や数字のチェックなど、細部にわたる作業を正確に行うためには、高い組織力と注意力が求められます。
優遇される資格
- 簿記資格: 簿記3級や2級などの資格を持っていると、会計業務の基本的な知識があると認められ、採用時に有利になることがあります。
- 税理士試験の科目合格: 税理士試験の一部科目に合格している場合、専門的な知識を持っていると評価され、専門的な業務への関与の機会が増える可能性があります。
経験
- 実務経験: 会計や税務に関連する実務経験があると、業務の進行がスムーズになり、即戦力として期待されます。
- 会計ソフトの操作経験: 特定の会計ソフトの使用経験があると、研修期間の短縮や業務効率の向上に寄与します。
未経験者の場合でも、これらのスキルや資格、経験がない状態から始められるケースもあります。多くの事務所が、研修プログラムやOJTを通じて、必要なスキルの習得をサポートしています。意欲や学ぶ意志があれば、経験がない初心者でもチャンスを得られる環境が多く存在します。また、経験者は、前職での知見を活かし、より高度な業務に携わるチャンスが与えられることがあります。
会計事務所、税理士事務所で働くメリット・デメリット
会計事務所や税理士事務所での勤務は、多くのメリットとデメリットを持つ職場環境です。以下では、それぞれのポイントを詳しく解説します。
メリット
1.専門知識の習得
会計や税務に関する専門的な知識やスキルを深めることができ、この経験はキャリアアップの大きなステップとなります。
2.資格取得のサポート
事務所によっては税理士試験の受験をサポートしてくれる場合があり、勉強と仕事の両立が可能です。
3.安定性
会計や税務の業務は、一般的には経済の変動に強く、安定した収入を期待できます。
4.多様な働き方
パートタイムやアルバイトとしての採用も増えており、自分のライフスタイルに合わせた働き方が選べる可能性があります。
5.経験者・未経験者への対応
研修やOJTを通じて、未経験者でもスキルを習得することができる環境が整っていることが多いです。
デメリット
1.繁忙期の残業
決算期や確定申告の時期など、繁忙期には長時間の残業が発生することが一般的です。
2.細かい作業
数字やデータの入力、計算など、細かい作業が多く要求されるため、集中力や注意力が常に求められます。
3.取得資格のプレッシャー
資格取得を奨励する職場では、資格を取得するプレッシャーを感じることがあるかもしれません。
4.専門性の高さ
会計や税務の業務は専門性が高く、そのため新しい情報や法律の変更に常にアップデートしていく必要があります。
5.顧客対応の難しさ
会計事務所や税理士事務所は、直接顧客とのやりとりが増えるため、コミュニケーション能力や対応力が求められることがあります。
会計事務所、税理士事務所でのパートの待遇
会計事務所や税理士事務所で働くパートタイムのスタッフの待遇には、多くの要因が影響します。主に、時給や福利厚生という二つの大きな要素に注目して、その詳細を見ていきましょう。
時給
会計事務所や税理士事務所のパートの時給は、一般的なパートと比較してやや高めの傾向があります。これは、会計や税務といった専門的な業務内容や、特定の時期(例:決算期や確定申告時期)の繁忙さを反映したものとなっています。また、実務経験や簿記の資格、税理士資格を持っている場合、更に高い時給を提示されるケースも少なくありません。
福利厚生
会計事務所や税理士事務所でのパートの福利厚生は、事務所の規模や所長の方針により大きく異なる場合があります。大手の会計事務所や大規模な税理士事務所では、健康保険や厚生年金などの社会保険の加入サポート、交通費の全額支給、税理士試験への受験サポートなど、多岐にわたる福利厚生が提供されることもあります。一方、中小の事務所では、その範囲が限られる場合が多いですが、代わりにフレキシブルな働き方のサポートや、家庭との両立を重視した取り組みをしている場合があります。
総じて、待遇に関しては、具体的な事務所のポリシーや条件、そして自分自身のスキルや経験によって変動するため、求人情報の確認や面接時の質問などを通じて、しっかりと情報収集をすることが重要です。
会計事務所、税理士事務所の労働環境
会計事務所や税理士事務所での労働環境は、その所在地や事務所の規模、所長の方針によって異なる部分が多いです。しかし、近年は多様な働き方が求められる中で、従業員のライフスタイルやニーズに合わせた柔軟な取り組みが進められています。以下、特に注目されるポイントについて詳しく見ていきましょう。
時短勤務も相談可能
特に女性や中高年の労働者にとって、家庭や健康の問題からフルタイム勤務が難しい場合があります。そのため、多くの会計事務所や税理士事務所では、時短勤務の導入や、フレキシブルなシフト制度を設けることで、それぞれの生活リズムや状況に合わせた働き方を支援しています。これにより、主婦や子育て中の人々でも、キャリアを継続しながら働くことができます。
在宅(リモートワーク)できる
近年のIT技術の進化や新型コロナウイルスの影響を受け、在宅でのリモートワークが増えてきました。会計や税務の業務も、会計ソフトやクラウド技術を活用することで、外部からでも安全に作業を進めることが可能です。これにより、通勤時間の削減や家庭との両立がしやすくなり、多くの職員にとって大きなメリットとなっています。
仕事と家事・育児の両立をしやすい
会計事務所や税理士事務所では、従業員が家庭との両立を重視するための環境が整っていることが多いです。例えば、子どもが急病で学校を休んだ際の休暇制度や、短時間勤務、リモートワークなど、様々な制度やサポートが用意されています。これにより、仕事と家庭のバランスを保ちながら、充実したキャリアを築くことができるでしょう。
長く働ける
税理士や会計士は専門性の高い職種であり、経験や知識が重要です。そのため、一度入社した後も長く働き続けることが期待される場合が多いです。また、高齢になってもその専門性や経験を活かし続けることができるため、中高年でも安定して働ける環境が整っています。さらに、多くの事務所では経験者や資格保持者を重視する傾向があるため、長期的なキャリア形成が可能です。
会計業界、税理士事務所で働くのに向いているのはこんな人
会計業界や税理士事務所で働くには、専門的な知識や技術はもちろん重要ですが、それだけでなく、ある種の性格や取り組み方が求められます。以下に、この業界で活躍できる人の特徴や適性について詳しく見ていきましょう。
細かい作業が得意な人
会計の業務は、数字を扱う作業が中心です。細かい数字を正確に記録し、分析する能力が求められます。一つのミスが大きな問題を引き起こす可能性もあるため、細かい作業に慣れている、またはそれが得意な人に向いています。
コミュニケーション能力が高い人
税理士事務所では、クライアントとのやり取りが日常的に発生します。そのため、相手の話をしっかりと聞き、適切にアドバイスや提案をするコミュニケーション能力が重要です。また、チームでの作業も多いため、同僚との協力もスムーズに行えることが求められます。
専門的な知識やスキルを磨きたいと思う人
会計や税務に関する専門的な知識やスキルは、絶えずアップデートが必要です。税制の変更や新しい会計基準の導入など、変動が絶えない分野であるため、学び続ける意欲が必要です。
誠実で信頼性が高い人
会計や税務の業務は、クライアントの財務に関わる非常にデリケートな作業です。そのため、誠実さや信頼性が求められます。クライアントからの信頼を得ることが、事務所の成功の鍵となります。
計画的な人
税務の申告期限や決算の時期など、業務には様々なデッドラインが存在します。それらを適切に管理し、効率的に作業を進めるための計画性が重要となります。
このような特徴や適性を持つ人が、会計業界や税理士事務所での業務において、より円滑に仕事をこなし、成功を収めることができるでしょう。
会計業界は主婦のパートでも活躍できる!
会計業界や税理士事務所は、主婦のパートでも十分活躍できる業界です。繁忙期など業界特有のデメリットもありますが、主婦のパートでも活躍の場は広がっているのが特徴です。人手不足の中、多くの事務所が時短勤務や在宅ワークを導入しており、家事や育児との両立もしやすくなっています。さらに、会計や税務の業務は専門的な知識を要求される分、時給が一般的なパートよりも良好であることが多いです。そして、業界の安定性から長期的に働き続けることができる環境が整っています。このように、家庭と仕事のバランスを取りつつ、専門性を活かして働きたいと考える主婦には、会計業界は魅力的な選択肢と言えるでしょう。
パート・バイトをお探しなら
「会計求人プラス」
税理士の勉強や家庭の事情など、フルタイムで働けない方にも「会計求人プラス」がおすすめ!会計業界の求人専門で、パート・アルバイトや時短の情報も充実しています。
投稿者情報
- 現役の税理士として10年以上、会計事務所に勤務しているかたわら、会計・税務・事業承継・転職活動などの記事を得意として執筆活動を5年以上しています。実体験をもとにしたリアルな記事を執筆することで、皆さんに親近感をもって読んでいただけるように心がけています。
最新の投稿
- 税理士の仕事2024.11.28税理士の働き方も多様化!メリットデメリットを比較し自分に合ったスタイルを選ぼう
- 税理士2024.10.23税理士になるには?受験資格から登録までの道のりを徹底解説
- 税理士の仕事2024.10.22税理士の転職は何歳まで?年齢よりも重視されるものとは
- 経理2024.09.13なぜ経理事務はやめとけと言われるのか?その理由とメリット、仕事内容を詳しく解説