
税理士法人ゼニックス・コンサルティング 成功者インタビュー
2021/07/07
今回インタビューに伺ったのは、東京都港区にある「税理士法人ゼニックス・コンサルティング」様。中小企業の経営問題解決のエキスパートとして、会計税務からコンサルティングまで幅広いサービスを提供している会社です。社員の方々と代表社員税理士兼CEOの村形聡様にお話を伺いました。
Contents
成功者インタビュー
村形聡 代表社員税理士兼CEO
■会計税務のオールラウンダーとして中小企業をサポート
―どんな強みを持つ会社ですか?
中小企業の経営に関して幅広く対応できるオールラウンダーです。新設から上場まで見ているお客様もたくさんいますし、国際税務、事業承継、組織再編、M&Aも得意です。この規模の事務所にしてはかなり幅広い業務が経験できます。「中小企業のために」という思いを人一倍持っている会社ですね。
―会社のポリシーを教えてください。
これまでずっと掲げてきた「顧客第一主義」をやめました。代わりに「お客様満足と従業員満足の両立」を新しいポリシーにしています。お客様のために仕事をするのはもちろん重要ですが、それを優先するばかりに働く人がすり減るような会社ではいけないと思うんです。仕事が全てという人生はつまらないと思います。家族も趣味も大事にして欲しいですね。
―どんな社員がいますか?
多様性がありますね。性格も一人ひとり違うし、勤務形態を自分で選択できるようにしているので、働き方もバラバラ。事前にきちんと相談してくれれば、早帰りもOK。個性的なスタッフが互いを認め合い、補い合いながら仕事をしています。
―スタッフに対していつも言っているのはどんなことですか?
「仕事は速く」。自分の満足度を求めてしまうと、仕事が遅くなりがちで、それではお客様のためになりません。自分の100点がお客様にとっての100点とは限らないので、速く丁寧にやって70点くらいのところでまず出してチェックすることが大事だと言っています。
―採用に関してどんなポリシーをお持ちですか?
資格は重視していません。資格があってもなくても、税の勉強をしなければならないのは同じですから。それよりも大事なのは勤勉さ、正直さ。人としてどこか面白味がある人がいいなと思います。
―応募を検討している方にメッセージをお願いします。
中小企業がお客様なので「誰のために仕事をしているのか」「誰を喜ばせるための仕事なのか」という肌触りを実感しながら働くことができます。常に勉強が必要な仕事ですが、一度きちんとした知識をつけてしまえば、仕事はどんどん楽に、面白くなっていくはずです。そこまでがんばれるようサポートしますから、安心して飛び込んできてほしいと思います。
鎌田諭史さん(入社18年目、44歳)
■「約束をきちんと守り、嘘はつかない」がモットー
―現在どのような仕事をしていますか?
マネージャーとしてチームを束ねる仕事をしています。担当件数はチーム全体で多いときで100件を超えるときもあります。
―この会社の魅力を教えてください。
代表が約束を守ってくれることと、嘘をつかないことです。どんどん仕事を任せてくれる一方で、最後はトップが逃げずに責任を持ってくれる。この信頼感があるからこそ、18年間ここで働けたと思います。
―この仕事のやりがいは何ですか?
いろいろな経営者様の話を直に聞けることです。他の仕事ではきっと一生会えないような方に会って話ができるのが非常に魅力的です。
―仕事ではどんなことを心がけていますか?
部下に対しては責任を押し付けないこと。お客様に対しては、ご要望を正しく理解して、的確な答えを提供できるように努めています。
―どうすれば入社後に大きく成長できますか?
私自身は、上長から言われたことを守って目の前の仕事にきちんと取り組んでいたら、いつのまにかいろいろなことができるようになっていました。ですから、言われたことを着実に実行すれば大丈夫だと思います。
―働きやすさに関してはいかがですか?
給与体系が固定給+歩合給のハイブリットなので、安心してキャリアを積みながら、やる気に応えてもらえていると思います。
―応募を検討している方にメッセージをお願いします。
裁量を与えてもらえるので、自分で仕事の組み立てができる人には、とてもいい環境だと思います。責任を果たして工夫ができる人はぐんぐん伸びると思いますから、ぜひ一緒に働きましょう!
石井卓さん(入社4年目、26歳)
■自分の力を発揮できるのはここだ!と確信して入社
―現在どんな業務を担当されていますか?
チームリーダーとして部下と30件ほどの法人を担当しています。いろいろな職を経て会計の道に入りましたが、一つひとつ理解し納得しながら理論立てて考える今の仕事は性に合っているなと思います。
―この会社を選んだ理由を教えてください。
ここなら自分の力を思い切り発揮できると思ったからです。給与体系が明確なのもいいと思いました。何をどうがんばればいいのかわかるので仕事がやりやすいです。
―やりがいを感じるのはどんなときですか?
組織再編や外部資本の導入など、ルーチン以外の業務をお客様に頼まれて、仲間とともに成功させたときは大きなやりがいを感じます。
―どんな人が入社後に伸びると思いますか?
仕事に対する慎重さのある人でしょうか。上長に書類を提出するときは自分できちんとチェックしてから出す、大丈夫だと思ってもお客様に出す前に上長にきちんと確認を取るといったことができる人は成長が速いと思います。
―これからどんなチャレンジをしたいですか?
人材育成をして部下にどんどん仕事を任せながら、お客様へのコンサルティング業務をもっと経験していきたいです。
―応募を検討している方にメッセージをお願いします。
がんばればちゃんと自分に返ってくる会社です。ここで一年一年着実に仕事を積み重ねていけば、スキルとキャリアが自然と磨かれていくと思うので、向上心を持って一緒にがんばりましょう!
座間悠子さん(入社1年目、41歳)
■誠実かつ毅然とした姿勢で目の前の仕事に取り組む
―この道を選んだきっかけを教えてください。
前職では経理の責任者として働いていました。出産して家庭に入っていたときに確定申告で税理士にお世話になったのがきっかけで、この道を選びました。この業界に飛び込んでまだ3年ほど。税理士試験を目指しながら、日々仕事をしています。主な業務は、会計帳簿の作成と訪問を含めたお客様対応です。
―試験勉強する環境としてこの会社はいかがですか?
よい環境だと思います。試験対策のeラーニングも用意されていて、勉強の材料を与えてもらっていますね。
―今どのような形態で働いていますか?
家庭の事情で、月に2回お休みをいただける正社員が希望だったので、その通りにさせていただいています。女性が多く4割ほどいますが、時短勤務など自由なスタイルで働いています。
―この会社の良いところは何だと思いますか?
社員のストレスを除こうとしてくれるところです。嫌なことや改善してほしいことがあれば、いつでも話を聞いてもらえます。
―どんな人が成長していくと思いますか?
自分が目指したいところに向かって向上心を持って仕事ができる人だと思います。業務の幅が広いので、経験が浅くてもスキルが十分でなくても、その人のレベルでできる仕事が必ずあります。
―お客様に対して大切にしていることは?
誠実であることです。仕事で手を抜かないのは当然ですが、できることもできないことも、きちんとお伝えすることを大切にしています。
―これからどんなチャレンジをしたいですか?
経営をマネジメントできるくらいの知識と経験を身につけていきたいです。コンサルティング業務も希望すれば任せてもらえるので、どんどんチャレンジしていきたいと思います。
―応募を検討している方にメッセージをお願いします。
仲間に気配りできる人が来てくださると嬉しいです。ともに成長していける方、お待ちしています!
◆◆「税理士法人ゼニックス・コンサルティング」の紹介ページ◆◆
実際に会計業界で活躍している生の声を聞いてみてどう思われたでしょうか。未経験だったり、無資格で会計業界に飛び込まれて、ゼロから経験を積まれて今現在活躍されている姿はとてもまぶしく見えます。またこれまでの経験を活かし、新たな業務や資格取得を目指している方は、適した職場を手に入れられたようです。
あなたの今の職場環境はいかがですか?もし、次のようなお悩みを持っているなら、「働き方を変える」のも一つの方法です。会計業界で働き方を変えたいなら、会計業界の求人を専門とした求人サイト「会計求人プラス」がおすすめです。会計求人プラスは、特にこのような方に向けた求人をご用意しています。
●仕事量が多すぎて、自分の時間を取りづらい
●社風が合わない、人間関係に悩んでいる
●やりたい仕事をやらせてもらえない
●今の年収は低すぎると思っている
会員登録(無料)をすると、スカウト受信が可能で企業から直接スカウトメールが届くシステムになっています。転職に成功した事例もたくさん紹介していますので、詳しくはこちらをご覧ください。
投稿者情報

-
会計事務所や税理士法人、一般企業の経理職など会計業界の求人情報が豊富な「会計求人プラス」を運営し、日々多くの求職者の方、会計事務所の採用ご担当者とお話をさせていただいています。
異業種から会計業界へ転職を希望している方をはじめ、これから税理士や公認会計士を目指す未経験の方や、今までの税務・会計の知識・経験を活かして年収アップやスキルアップしたい方などを全力で支援しています。
その一環として、会計業界でお役に立つ情報をお届けするために10年以上記事を書いています。是非、会計業界で働く人が楽しく、知識を得られるような情報をお伝えできればと思います。
最新の投稿
転職市場動向2023.01.13会計業界では転職サイトと転職エージェントのどちらが活用するべきなのか?
経理2023.01.08【最新2023年版】経験をつんだ経理スタッフが考えるべきキャリアパスとは?
転職ハウツー2022.12.21会計事務所に新卒で内定を取る方法とは。無資格、未経験でも就職可能?
税理士の仕事2022.12.21税理士はやめとけは本当なのか?その理由と会計事務所の環境を検証します