会計求人プラスTOPICS

税理士、公認会計士、経理として働く人へのお役立ち情報

税理士・経理の転職なら会計求人プラス

会計求人プラスに戻る

日商簿記2級が活かせる会計事務所

日商簿記2級の資格は経理などに活かすポイントとは?仕事に役立つ就職・転職先をご紹介

2024/08/23

経理の仕事に役立つ資格としても人気が高い日本商工会議所の日商簿記検定ですが、就職や転職で活かせる資格と言えるのでしょうか? 

日商簿記初級、3級、2級、1級の中でも受験者数が最も多く、取得している人も最多である日商簿記2級は想像よりも難易度が高く、合格するのも容易ではありませんが、就職や仕事に役立つのではないかと思い、学生の間に取得したという人も多いと思います。

ここでは、日商簿記の資格がどのような仕事に活かせるのかを調べている人、就職・転職をしようとしている人を対象に、簿記資格が活かせる業務や仕事、簿記資格が採用条件となるような就職先・転職先を解説いたします。また、会計事務所の仕事以外でも活かせる職業についての情報を紹介します。

今回は、日商・全商・全経簿記といった簿記資格の中でも最も人気が高い「日商簿記」にフォーカスして徹底解説します。

もし、日商簿記2級や日商簿記3級は誰もが持っているような資格だから履歴書にも記載していないという方や、何か資格を持っていたほうが仕事をする上で役立つので就職・転職に有利なのではないかと思っている方は必見です。

■□■□会計業界へ効率的で不安をなくし転職活動をするなら専門転職サイト「会計求人プラス」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□

日商簿記2級の社会的評価とは?

日商簿記2級は、基本的に簿記の基礎力が求められる3級と比較しても格段にレベルが高く、財務諸表や決算書類を読み解く知識を必要とします。

経理に必要な会計事務に関する資格ということだけではなく、企業の経営状況を把握できるため、財務の仕事や中規模株式会社の経営管理を任されることもあります。

そのため、日商簿記2級は企業からは歓迎される資格といえます。日商簿記を運営する商工会議所のHPでも、「経営管理に役立つ仕事として、企業から最も求められる資格の1つ(※)」と明記されているほどです。

※出典: 日本商工会議所 簿記2級

未経験でも
会計業界へ転職したいなら

「会計求人プラス」

未経験でも会計事務所で働くことは可能です。簿記資格を持っている、税理士を目指している・目指したことがあるなど、あなたの知識を活かせる職場をお探しします!

日商簿記2級を取得していると活躍できる求人をご紹介!

簿記2級は就職・転職に有利?

簿記資格には、「日商」「全商」「全経」の3つの種類があります。

それぞれ主催団体が異なるのですが、日商は正式名を「日商簿記検定試験」と呼び、日本商工会議所が主催しています。

全商は「簿記実務検定試験」で、全国商業高等学校協会が、全経は「簿記能力検定」で、全国経理教育協会がそれぞれ運営しています。

3つの簿記資格の中でも、特に知名度があり、人気も高いのは「日商」です。社会人を対象とした簿記資格であることから、実際の経理業務などの仕事に役立つ実践的な知識が学べるため、年間およそ50万人もの方が受験しています。

日商簿記資格を持っていると、就職や転職活動での書類選考において、企業からの評価を高めることができます。ここでは、「日商」の簿記資格にフォーカスして紹介していきます。

経理の仕事に役立つ日商簿記は、「経理の即戦力」として見られるため、日商簿記の資格を持っていない人よりも就職・転職に有利で内定が取りやすいといえます。しかし、資格は持っていても「実務経験があるかどうか」も企業側からチェックされますので、「未経験者の場合」と「経験者の場合」で、自分をどのようにアピールすれば良いのか紹介します。

経理実務未経験者の場合

最近では経理に携わる人材が不足していて、経験者の中途採用ができないといった一般企業からのご相談も増えています。

そのため、未経験者であっても人材募集する企業が増えています。「日商簿記2級」以上の資格を持っておくと応募する際にプラスになります。

また、会計事務所、税理士事務所、一般企業の経理の求人には、条件として日商簿記2級以上と記載されていることも多いのです。

日商簿記2級は、商業簿記と工業簿記の2つを習得し、経営管理にも役立つ知識を持っているため、「経理会計の基礎が身に付いている」ことの証明にもなります。未経験者で経理業務に就きたいなら、日商簿記2級以上の資格を目指しましょう。

特に就職先を経理や会計事務所に絞っているような人は、実務経験が無いことが当たり前ですから、資格を取得していることは書類選考時に有利になる材料と言えます。

経理実務経験者の場合

採用する企業にとって、経理の仕事は「実務経験」が何より重視されます。応募条件で「実務経験3年以上、日商簿記2級以上」とする求人が多いため、日商簿記2級を持っている経験者は転職に有利ですが、実務経験が3年以上ならなお良いでしょう。

また、「上場企業での決算業務経験」「海外での経験」「連結決算の経験」など、より高度な実務経験があるなら、高い年収の求人における採用率も高まります。

経理や会計事務所などは、何よりも実務経験を重要視していますので、キャリアップを重ねていくことを考えているのであれば、実務経験を積みながら資格をプラスしていくようなキャリアプランを計画するといいでしょう。

日商簿記2級を条件に募集している求人は、「日商簿記2級で活躍できる会計求人一覧」で紹介しています。

経理職は人材不足が起こっている

近年、企業全体の人材不足と併せて経理職も人手が足りないのが現状です。企業によっては、プロフェッショナルな経験者でなく、経験を問わず経理職を募集しているケースも増えています。

そんな中、日商簿記2級の資格と持っていれば、スキルの証明が容易です。
高度な商業簿記・工業簿記ができる上に財務諸表も把握できるため、入社後すぐに業務をこなせる人材として重宝されます。

会計事務所では昨今のフリーランスの急増、電子帳簿保存法、インボイス制度などの法改正などにより業務が増えている事務所が多いようです。
しかし、転職市場に経験者が増えているわけでもなく、どの会計事務所でもニーズが高い業界経験3年以上の経験者といった層の採用が非常に難しくなっています。
もともと、多くない層を取り合ってしまっていることもあり、一番欲しい人材を確保できないが仕事は増えているというジレンマが起こっているのです。

そこで、会計事務所も未経験からでも研修や教育制度を拡充して育てようとする事務所も増えているのです。
未経験であっても、募集していている求人が増えた理由はそこにあります。

ただし、知識として会計を理解していることは必要だと考えている事務所が多いので、募集条件に日商簿記2級を指定しているケースが多いようです。

簿記2級で活躍できる就職・転職先は?

日商簿記2級が活かせる会計事務所とは

続いては、日商簿記2級で活躍できる就職・転職先を解説します。

  • 会計事務所
  • 税理士事務所
  • 企業の経理業務
  • コンサルタント業務・会計業務・営業職

日商簿記2級のレベルからも分かるように、財務諸表を読み解き経営状態を把握できるスキルがあると、就職や転職に有利です。

一般的な企業の経理や財務だけではなく、会計業界でも役立つ資格として「会計事務所」「税理士事務所」「税理士法人」でも役立ちます。

会計事務所

会計事務所の主な仕事は、クライアントである企業や個人事業主の経理業務の代行や税務申告書作成のサポートです。

また、経理に関する相談を受けるケースもあり、会計事務所では会計処理に関わる専門的な知識やスキルが求められます。

日商簿記2級では、ハイレベルな商業簿記や工業簿記を学ぶため、会計実務に直結する処理や分析が可能です。

会計事務所を運営するのは公認会計士の資格を持つ人ですが、日商簿記2級に合格していれば、会計事務所の補助スタッフとして即戦力になります。

詳しい仕事内容は、「会計事務所とはどんな仕事なの?就職・転職するポイントも解説」で紹介しています。

税理士事務所や税理士法人

税理士事務所では、税務処理や税に関するアドバイスを行っています。

特に年度末は繁忙期にあたり、顧客の確定申告書類や決算書類作成が頻繫に発生します。日商簿記2級のスキルは、税務に関する計算処理においても必要とされます。

税理士事務所では、税理士の業務をサポートする税理士補助という仕事もあります。
税理士補助は税理士の資格がなくても就ける仕事ですが、一定の専門性は求められるため、最低でも日商簿記2級相当の知識が必須です。

税理士事務所で実務経験を積みながら税理士資格を目指す人も多いのですが、税理士になれば平均年収も大幅に上がるだけではなく、独立開業という選択肢もありますので、年収アップを目指す人のキャリアパスとしても検討する価値はあるでしょう。

税理士や公人会計士のように士業の資格は、独占業務があるものも多く、資格を取得するだけで優位性があります。

詳しくは「税理士法人と税理士事務所は明確に違いがあるのか?会計事務所と何が違うのか」で解説します。

一般企業の経理事務業務

日商簿記2級のスキルを活かす仕事として、一般企業の管理部門の経理職、経理部門も挙げられます。

業種や規模を問わず、全ての企業において経理は重要な業務です。経理業務がしっかりと行われてこそ、経営状態を把握でき今後の戦略を立てられます。

日々の基本的な経理業務内容とは、日々行われている取引を記録することです。具体的にいえば、預金・現金管理、伝票起票、経費などの領収書の整理や、仕訳業務、売上(売掛金)・仕入(買掛金)の記録、現金出納帳の記入とチェック作業、さらには立替金や未払金の対応などがあります。また、毎月の請求書や領収書の対応業務も経理の仕事です。

日商簿記2級を持っている人は、財務諸表を読み解く力が必要です。こうした高い簿記スキルは各企業において貴重とされ、経理のみならず財務の職務を担うケースもあります。

また、日商簿記2級では工業簿記も範囲となっているため、製造業の経理担当でも活躍できます。

経理の仕事内容については「経理未経験者必見!仕事内容や基礎知識をわかりやすく解説」の記事をご覧ください。

コンサルタント業務・会計業務・営業職

経営関連のコンサルティング業界では、資金繰りに関するアドバイスが求められます。日商簿記2級のスキルがあれば財務諸表を読み解けるため、的確なアドバイスが可能です。

また企業の会計部門ような、お金を取り扱う業種でも日商簿記2級の知識を活用できます。

他にも、一見すると簿記と関連が薄いように思える営業職でも、日商簿記2級は大変役立つ資格です。

営業職の仕事では、単純に自社の商品やサービスを紹介するだけではなく、節税や減価償却についての説明も必要なケースがあります。
お金に関する知識を踏まえた提案ができれば、クライアントから信頼を得やすくなるでしょう。

このように、日商簿記2級のスキルは様々な業種で活用できます。

日商簿記2級を取得していると活躍できる求人をご紹介!

日商簿記2級を仕事で活かせる求人例を紹介

資格はステップアップのひとつ

続いては、日商簿記2級を持っている人が活躍できる仕事の求人例を具体的に見ていきましょう。下記は、会計事務所や税理士法人などの求人例です。

求人例(1)
・求人案件/税理士事務所
・仕事内容/入力スタッフ、税務会計スタッフ(内勤)、経理スタッフ、財務スタッフ、総務スタッフ、事務スタッフなど
・雇用形態/正社員
・給与/年収330万円~ 月給22万円~
・条件/経験不問

求人例(2)
・求人案件/税理士法人
・仕事内容/税務会計スタッフ、税理士スタッフ
・雇用形態/正社員
・給与/年収345万円~ 月給23万円~
・条件/経験不問

求人例(3)
・求人案件/会計事務所、税理士事務所
・仕事内容/税務会計スタッフ
・雇用形態/正社員
・給与/年収420万円~490万円 月給30万円~35万円
・条件/税務経験者

求人例(4)
・求人案件/税理士法人
・仕事内容/税務会計スタッフ(内勤)、税理士スタッフなど
・雇用形態/正社員
・給与/年収400万円~700万円 月給25万円~40万円
・条件/実務経験3年以上

求人例(1)と(2)は未経験者でも応募が可能です。
一方、(3)(4)は「税務経験者」や「実務経験3年以上」という条件が設けられています。

双方を比較してみると、年収は明らかに経験者の方が優遇されます。このことから、即戦力となる人材がいかに優遇されるかが分かるはずです。

一方で、前述の通り近年の人材不足を受けて、会計業界でも新卒や未経験者を募集するケースが増えているのも事実です。
例えば求人例(1)の入力スタッフや事務スタッフは、未経験者でも十分に対応できます。研修期間を設けて、スキルアップをサポートする企業もあります。

また、傾向として勤務地が首都圏の求人のほうが平均年収が高くなるのが通常です。地方については会計業界の経理職や会計事務所の求人自体がすくないこともあり、適した転職先をさがすのは地方のほうが難しいようです。さらには中規模以上の会計事務所や大手一般企業などは主要都市に拠点があったりしますので、転勤の有無については確認しておきましょう。

未経験でも
会計業界へ転職したいなら

「会計求人プラス」

未経験でも会計事務所で働くことは可能です。簿記資格を持っている、税理士を目指している・目指したことがあるなど、あなたの知識を活かせる職場をお探しします!

日商簿記2級を取得していると活躍できる求人をご紹介!

ステップアップして日商簿記1級を取得するメリット

日商簿記の中でも最上位資格にあたるのが1級です。経理に関連する知識に加えて、企業会計にまつわる法律も学ぶため、極めて高度なスキルが得られます。

2級取得者と比べると合格者数も格段に少なくなるほど、難易度が高く、多くの勉強時間を必要とするのが特徴です。その分、経理のスペシャリストとして信頼を得られ、職場での昇給・昇格に期待できます。

また、大企業への転職においても、日商簿記1級は強みになります。理由として、1級を取得することで次に挙げる簿記知識を得られるからです。

  • 連結会計
  • 税効果会計
  • 資産除去債務
  • 減損会計
  • 退職給付会計

これらは、大企業の経理業務において重要なスキルです。さらに、日商簿記1級保持者には、税理士試験の受験資格が与えられます。
今後、会計の専門家としてのキャリアアップや収入アップを目指すのであれば、日商簿記1級取得にチャレンジするのもおすすめです。

一方で、中小企業の経理職として日商簿記1級を活かすのは、多少オーバースペックになるかと思いますので、これからのあなたのキャリアプランと照らし合わせてから目指すことをお勧めいたします。

日商簿記1級を活かせる求人の例は「日商簿記1級で活躍できる会計求人一覧」で詳しく紹介しています。

詳しい仕事内容は、「会計事務所とはどんな仕事なの?就職・転職するポイントも解説」の記事で紹介しています。

初心者は日商簿記3級からでもいいのか?

じつは簡単だと思っている人も多いのですが、日商簿記3級は初めて簿記を学ぶ人にとっては難しいものだと認識しておきましょう。
もちろん、日商簿記2級から挑戦する人も多いのですが、初学者であれば簿記3級にまずは挑戦してみるというのも難易度を理解する上では有効です。

日本商工会議所のホームページでも、『業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」』とされています。社会の、特に個人事業や企業のお金の流れを整理する簿記は、社会人経験・経理の実務経験や基本的な簿記の知識を身につけられるので、取得しておくことで役に立つ資格であると言えるでしょう。

初心者向けのテキストや参考書、通信講座なども充実しています。独学をめざす人もいれば簿記講座のあるスクールに通学する人もいます。
勉強方法はさまざまですし、関連する動画が視聴できるケースもあります。
それらをうまく活用し、十分に準備をして学習を進めていけば独学でも合格できる試験です。

また、簿記3級で得られる知識は、会計の基礎としても非常に大切な内容です。
資格取得のため、試験に合格するためだけの試験勉強として勉強時間をこなすのではなく、会計の基礎を知識として正確に身につけることを心がけてください。
結果として、土台ともなる知識が身に付いていることで、高度な知識が効率的に理解できるようになります。

日商簿記3級については「日商簿記3級は難しすぎ?資格取得の実際の難易度とは」で詳しく紹介しています。

簿記以外でも就職・転職で活かせる資格とは?

簿記に限らず、経理や会計事務所への就職・転職で役立つ資格をご紹介します。求人にも記載されているかと思いますが、資格によっては資格手当が支給される企業も多いので募集要項や求人情報はしっかりと確認しておきましょう。

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

現代日本において、PCスキル抜きで業務を進めるのは困難になってきています。そこでおすすめなのが、人気の高いMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の取得です。

勉強を進めていくと、これまでまったく知らなかった操作方法や便利な機能に気付かされることも少なくありません。Excel(エクセル)やWord(ワード)のスキルアップを通して、業務の効率化を図りたい人にはおすすめです。
また、知名度の高い資格でもあるので、取得しておけば、転職時に自分のPCスキルを証明する上でも有利になります。

MOSに限らずITパスポートなどの資格もITスキルの向上には非常に役に立つでしょう。
経理職や会計事務所であっても、会計ソフトはクラウド会計ソフトの導入が加速していたり、RPAや電子帳簿保存法の改正などからIT活用が進んだりしています。今後はより高度なITスキルが要求されることが目に見えています。

MOSについては「資格としてMOSは経理の転職に有利になる?資格内容を詳しく解説!」で詳しく紹介しています。

文書情報管理士

文書情報管理士は、文書管理のエキスパートのための資格です。

世界的にもデジタル化・ペーパーレス化が進む中、日本においてもe-文書法、電子帳簿保存法や電子署名法の整備などデジタル化・ペーパーレス化社会が急激に進んでいます。
これからの経理業務にも、ワークスタイルの変革による書類の電子化や個人情報の保護など文書管理の重要性が求められることになります。文書情報管理士は、オフィスで取り扱う文書や帳票類などのスキャナ保存(電子化)やマイクロフィルム保存(マイクロフィルム化)に関する技術・法律・規格などの知識を検定する資格ですので、これからの時代で更に重宝されていく可能性が高いと言えるでしょう。

FASS(経理・財務スキル検定)

FASS検定は、2004年に経済産業省が開発・提唱した「経理・財務サービス・スキルスタンダード」に準拠した検定試験です。

経理・財務に関する実務知識を客観的な角度で評価するのに優れていて、信頼性の高い検定として各企業から注目されています。
FASS検定は、大手企業の経理や財務部門マネージャーが開発に関わっていることもあり、大手企業での認知度が高い傾向にあります。
そのため、FASS検定のレベルAを獲得していれば、経理や会計業務での転職に非常に有利と言えるでしょう。

FASSについては「FASSは経理の転職に有利なのか?レベルAを獲得するための勉強法とは」で詳しく紹介しています。

給与計算実務能力検定

給与計算関連の実務スキルは、経理職にとって必須のスキルといえます。
その給与計算に関するスキルを測ることを目的とした検定試験が、給与計算実務能力検定です。

給与計算実務では、給与計算のほかに社会保険や税務といった諸手続きも必要になります。
そのため、正確に給与計算業務を行うためには、社会保険や税法、労働法などに関する幅広い知識が求められることになるのです。
給与計算実務能力検定では、これらの業務に必要不可欠な知識を体系化して学ぶことができ、実際の実務スキル向上につなげることができます。

FP(ファイナンシャルプランナー)

FP(ファイナンシャルプランナー)は、「くらしとお金」に関する幅広い知識を活かして相談者を支援する専門家のための資格です。

そのため、税金、不動産、金融、保険、住宅ローン、年金、教育資金、投資、老後の生活設計、相続など幅広い知識を学習しなければなりません。

FP には、国家資格である「FP技能士」と民間資格である「AFP」「CFP」があります。FP技能士には3級・2級・1級があり、上位級は1級になります。一般的に評価される2級FP技能士の難易度はそれ程高くなく、100時間程度の勉強で取得できる可能性があります。

ファイナンシャル・プランニング技能士については「2級FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)のメリットとは?試験内容など解説」で詳しく紹介しています。

USCPA(米国公認会計士)

ビジネスの世界で国際的に通じる資格といえば、USCPA(米国公認会計士)抜きには語ることはできません。ご紹介した資格の中でも取得が難しい部類の資格に入りますが、その分だけ得られるリターンも大きく、国際会計のプロとして、幅広い分野での活躍が期待できます。

USCPAの取得にあたっては、国際的な会計基準であるIFRS(国際会計基準)とUSGAAP(米国会計基準)の知識、さらに一定のITスキルや英語力も要求されます。

USCPAについては「USCPA(米国公認会計士)とは?資格取得のメリットや取得後の就職先などを解説!」の記事で詳しく紹介しています。

BATIC

BATICはすでに、2022年度の第44回試験をもって、終了してしまいました。
すでに取得されていた人も多いと思いますのでご参考として掲載しておきます。

日商簿記2級を持っているが、できる仕事の幅を更に広げたいと考えている人と相性がよい資格だったのがBATIC(国際会計検定)です。英語と国際会計に関するスキルを問うBATICは、グローバル化の時代にふさわしい、経理・会計実務を英語で行える人材の育成を目指しています。

海外に取引先や支店・支社のある日本企業や外資系企業で働くビジネスパーソンにとって、英文の財務諸表を読み解く力や国際会計基準の知識は必須といえるものです。
BATICの受験を通してこれらのスキルが身につけば、経理や会計職に携わっている人の就職・転職時の大きな武器になります。

BATICについては「グローバルな時代だからこそ!BATICはこれからの経理業務に不可欠!」で詳しく紹介しています。

日商簿記2級は仕事に活かせる!面接でアピールしよう

日商簿記2級は、就職や転職において大変役立ちます。履歴書の資格欄には忘れずに記載しましょう。

書類選考の段階で、他の応募者と差がつきやすくなります。さらに採用率を上げるためには、面接時の自己アピールも大切です。

日商簿記2級を取った動機を具体的にアピールできれば、面接官が他の資格保持者と比較する際の判断材料になります。実務経験がない場合も、資格取得に向けての努力が認められて採用される可能性がありますので面接対策をしっかりとしておきましょう。

日商簿記2級を取得していると活躍できる求人をご紹介!

日商簿記2級は経理や会計事務所への就職、転職に役立つ!

日商簿記2級は、会計関連の資格の中でも受験者数も多く、合格率も高いこともあり取得者も非常に多い人気のある資格です。受験者数だけでなく資格保持者も多いことから、最低条件と捉えている企業も多いでしょう。

苦労の末に取得した日商簿記2級は、一般企業の経理だけではなく会計事務所や税理士事務所での仕事にも役立ちます。将来的に公認会計士や税理士を目指している人にとっても、日商簿記検定の学習を行うことは自分が会計業界の仕事が向いているのかを測るための1つの指標(バロメーター)となるでしょう。

日商簿記2級を入り口として、あなたの輝かしい会計業界のキャリアプランを計画してみませんか。

もし、日商簿記2級に合格して会計業界へ就職または転職したいと考えたら、公認会計士や税理士など会計業界に強い会計専門転職支援サービス「会計求人プラス」を活用することをおすすめします。

会計求人プラスは会計事務所(税理士事務所や税理士法人)や一般企業の経理の求人に特化していますので、業界特有の検索条件で求人を検索することができたり、あなたの資格やスキルなど会計業界ならではのご経歴を入力することができますので正確にアピールすることができます。お互いの理解が深まりますので、ミスマッチがない転職を実現することが可能です。

会計事務所(税理士事務所や税理士法人)や一般企業の経理の求人数は大手総合媒体と遜色ない求人数を誇っています。また、求人内容や募集要項については会計業界専門の情報が詰まっていますので、すでに会計業界に転職を着ているのであれば、欲しい情報を閲覧することが可能ですので、効率的に転職活動を進めることができます。

転職活動したことがない、初めての転職で流れがわからない、もっと会計業界の転職について理解を深めたい、転職活動に使える時間が限られているといった方は、会計求人プラスの転職エージェントをご活用ください。あなたのご経歴、スキルをキャリアアドバイザーが細かくヒアリングさせていただき、最適な非公開求人情報をご提案させていただきます。履歴書や経歴書の添削サポートや、給与交渉の代行、聞きにくい質問を代理で確認したりと転職活動をトータルにサポートさせていただきます。

会計求人プラスは転職サイトと転職エージェントの2つのサービスであなたの転職活動をバックアップいたします。ご利用は全て無料ですので、お気軽にご相談ください。

会計業界で
最適な求人を探すなら

「会計求人プラス」

会計求人プラスは、「会計事務所、経理専門の求人・転職サイト」です。会計業界に関連する求人のみを扱っているため、知りたい情報、希望する条件に合った求人が見つかります!

日商簿記2級を取得していると活躍できる求人をご紹介!

投稿者情報

会計業界ライターZEN
会計業界ライターZEN
税理士や公認会計士、会計業界に関する記事を専門に扱うライター。会計業界での執筆歴は3年。自身でも業界についての勉強を進めながら執筆しているため、初心者の方が良く疑問に思う点についてもわかりやすくお伝えすることができます。特に業界未経験の方に向けた記事を得意としています。

ピックアップ求人

新着求人

-税理士試験, 経理の資格
-, ,