40代勤務税理士のためのキャリア形成のすすめ
2024/01/26
ビジネスマンの40代といえば、経験も豊富で、上司からの信頼もあり、部下も従えながら、最もバリバリ仕事に打ち込める油の乗った時期と言ってもよいのではないでしょうか?
これは、一般の事業会社だけではなく、会計事務所、税理士業界でも同じです。
今回の記事では、特に40代の会計事務所に務める勤務税理士にターゲットを絞って、いま取り組んでおくべきキャリア形成についてお届けいたします。
コンテンツ目次
40代勤務税理士のキャリアの現状
40代勤務税理士のキャリアの現状を知るためには、まず税理士の目指すべきキャリアについて知っておく必要があります。
税理士として目指すことができるキャリア(働き方)は大きく分けて3つあると言えるでしょう。
1つ目は今回の記事でも取り上げる税理士事務所・法人に務める「勤務税理士」、
2つ目は一般の事業会社の財務部門や経営企画部門などに所属する「企業税理士」、
3つ目は自分で税理士事務所や税理士法人を立ち上げる「開業税理士」となります。
税理士のキャリアプランについては過去の記事で詳しく解説していますので、参考にされてみてください。
独立開業を目指すなら
「会計求人プラス」
将来的な独立開業を後押しする求人案件も多数!会計専門求人サイト「会計求人プラス」の非公開求人であなたの高度なスキルを活かしながら、独立に向けたノウハウを蓄積しましょう。
40代勤務税理士に求められる役割
税理士事務所の規模による違いもあるかもしれませんが、一般の事業会社と同じように40代ともなると中間管理職としてマネージメントで活躍している勤務税理士の方も多いかと思います。
勤務税理士であれば少なくとも1人は上司がいるのは間違いないとして、規模の大きな税理士事務所であれば副所長や部長など、複数の上司がいることも珍しくはありません。
その反面、部下や後輩を指導するような立場を任されながらも、自分自身もプレーヤーとして顧問先を担当している方も多いことでしょう。
それでは、40代の勤務税理士にはどのような役割が求められているのでしょうか?
ひとつは最新の税法等の専門知識を積極的に学んで、スキルを高めながら顧問先に専門家として関わっていくプロフェッショナル人材としての役割です。
そしてもうひとつは、人材育成やマーケティングなど事務所運営に深く関わっていくマネジメント人材としての役割になります。
純粋にどちらかを求められることは少ないとは思いますが、バランスはどうあれ技術と管理という2つの方向性を求められることになるでしょう。
40代勤務税理士のキャリアパス(プロフェッショナル編)
あなたがプロフェッショナル人材としてのキャリアを目指すなら、専門分野についてのより深い知識や経験を求められることになるでしょう。
専門分野を持っている税理士の中には医療関連専門の税理士、芸能人専門の税理士、中には美容サロン専門の税理士をされているなんて方もいるのです。
自分の専門分野を持つことで税務会計以外にもその分野に関する知識が深くなり、経営者にとって心強い存在となることができます。
もし今の事務所に望んでいる専門分野に関する知識や経験を深める環境が整っていないということであれば、まずは上司や代表税理士にご自身の意向を相談するところから始めることになるでしょう。
場合によっては、経験を積みたいと思っている専門分野を得意とした会計事務所への転職も視野に入れて動いているといいでしょう。
税理士が活躍できる求人をご紹介!
40代勤務税理士のキャリアパス(マネジメント編)
また、あなたがマネジメント人材として税理士事務所運営に携わっていきたいのであれば、事務所運営に関する問題解決スキルが求められます。
すぐに実践できる内容ではないかもしれませんが、あなたが仕事でお話をしているのは経営者や管理者のはずです。
問題解決を普段から行っている相手なのですから、いろいろと吸収させていただけるのではないでしょうか。
多くの経営者は「昨年よりも売上が下がっている」とか、「毎年人件費が高騰している」というような月次の試算表を見れば誰でも分かるようなアドバイスは求めていません。
その理由や、今後の対策方法を知りたいのです。
「昨年よりも売上が下がっているからインターネットを活用して販路を開拓しましょう。」とか、「人件費が高騰しているからAIを導入して効率化しませんか?」といった経営に役立つ具体的なアドバイスを求めています。
そういった顧問先での提案から先方の問題解決をヒントに、自分の事務所内でも解決を提案できる問題が少しずつできてくるはずです。
自分の事務所内でも提案をすること、上司と話を続けていくことで、将来は代表者の右腕として活躍するようなマネジメント人材としてのキャリアを上司に検討してもらいましょう。
税理士が活躍できる求人をご紹介!
40代勤務税理士が自分の望むキャリア形成をするには
40代の勤務税理士が自分の望むキャリアを手に入れるには大きく分けて2つの方法があります。
1つ目は、独学で勉強することです。
セミナーや勉強会に参加したり、専門書を読んで知識を身につけたり、それらを実践することで少しずつ自分のノウハウとして落とし込んでいきます。
また、自分がどのようなキャリアを目指していきたいかについて上司に明示しておくことで、勤務先の事務所からのバックアップも受けられるかもしれません。
ベテランの勤務税理士を手放すわけにはいきませんので、事務所としてもあなたの希望のキャリアに近づけるよう、業務内容を見直してくれるのではないでしょうか。
当然すべて要望通りとはいかないかと思いますが、黙って何も変えようとしないよりは良いはずです。
どうしても勤務先の事務所と方向性のすり合わせが難しい場合は、2つ目の方法として転職を検討することになります。
例えばドクター向けの税務の専門家になりたいと思っても、現在の勤務先が中小企業ばかりが顧問先の事務所であればドクター向けのプロフェッショナル人材になるのは難しいでしょう。
同様にマネジメント人材として事務所運営に携わりたくても、そのポジションが空いていない、もしくはそのポジションが求められていなければ実現する可能性は非常に低いと言えます。
要望を伝えても叶えられる見込みもなく、そんなな環境で悶々と過ごすのであれば、自分が望むキャリアを手に入れられる税理士事務所への転職を検討する他ありません。
20代や30代の頃と比べると、40代の転職は需要が少ないかもしれません。
しかしながら、あなたの経験や前向きな向上心を歓迎してくれる税理士事務所はきっと見つかります。
税理士の資格は超難関資格といわれており、取得する年齢も高いのはよく知られている事実でもあります。
また、税理士には定年がないということで長く働くことが可能な職業でもあります。
40代の勤務税理士といえば、もっとも旬な時期ということで、経験を積み重ねていれば認めてくれる会計事務所はあるはずです。
せっかく難関資格の税理士試験を突破したのであれば、ぜひとも自分が望むキャリアを追求していただきたいものです。
また、40代の転職ということで、最後の転職活動と思っていらっしゃる税理士の方も多いのかと思います。
転職を成功に導くのであれば、会計業界専門の転職・求人サイトや、人材紹介サービスを利用されることをおすすめ致します。
常に会計事務所と接点を持ち、会計業界に精通していて、求職者の仔細な情報も汲み取ってくれるプロフェッショナルなエージェントはとても頼りになります。
現在の転職市場、特にミドルエイジと呼ばれる40代の経験を積んだ税理士ならば、転職条件にもこだわりをもっているのではないでしょうか。
こだわりの条件を理解し、アドバイスしてくれるのは、会計業界に特化しているエージェントでないと難しいものです。
独立開業を目指すなら
「会計求人プラス」
将来的な独立開業を後押しする求人案件も多数!会計専門求人サイト「会計求人プラス」の非公開求人であなたの高度なスキルを活かしながら、独立に向けたノウハウを蓄積しましょう。
投稿者情報
-
会計事務所や税理士事務所、一般企業の経理職など会計業界の求人情報が豊富な「会計求人プラス」を運営し、多くの求職者の方、会計事務所の採用ご担当者とお話をさせていただいています転職エージェントです。
異業種から会計業界へ転職を希望している方をはじめ、これから税理士や公認会計士を目指す未経験の方や、今までの税務・会計の知識・経験を活かして年収アップやスキルアップしたい方などを全力で支援しています。
その一環として、会計業界でお役に立つ情報をお届けするために10年以上記事を書いています。是非、会計業界で働く人が楽しく、知識を得られるような情報をお伝えできればと思います。
最新の投稿
- 士業2024.09.09不動産鑑定士の平均年収の現実とは?男女別、年代別、働き方で変わるのか解説
- 税理士2024.09.04日商簿記1級合格の難易度や合格率は?取得方法や独学でも取得できるのか
- 成功者インタビュー2024.08.22Gemstone税理士法人成功者インタビュー 2024年度
- 士業2024.08.21不動産鑑定士試験の難易度とは?合格に必要な勉強時間はどれくらい?