会計求人TOPICS

会計業界で働く人と、目指す人のへのお役立ち情報

会計求人プラスに戻る

FASは専門性の高い業務

FASとは?仕事内容や年収、転職動向を徹底解説!

2023/11/01

FASとは、ファイナンシャル・アドバイザリー・サービスの略語で、M&Aに関わる課題解決を行うサービス、またはその企業のことを言います。後継者不在などの問題を解消すべくM&Aが進んでいる中、FASの業務にも注目が集まっています。しかし、FASは専門性の高い業務ですので、誰にでも務まるわけではなく、相応のキャリアが必要になります。

この記事では、

・FASの具体的な業務は何か?
・将来、FASに転職したいならどんなキャリアが必要なのか?

などについて解説します。FASには監査法人・金融・コンサルなどの分野から、高度なスキルを持つ方々が転職してきます。将来的なFASへのキャリアップにご興味のある方は、ぜひご一読ください。

FASとはなんなのか?

FASとはFinancial Advisory Service(ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス)の頭文字を取った略語です。企業の財務に関する専門的なアドバイスを行う業務、あるいはその業務を提供するコンサルティングファームのことを指します。主にM&Aにおける財務の課題を解決するアドバイスを行っており、別名「財務系コンサルティングファーム」とも呼ばれています。

FASを提供する企業

FASを提供する企業には、どのような種類があるのでしょうか?FASを提供する企業は、大きく「BIG4系FAS」と「BIG4系以外のFAS」の2つに分けられます。BIG4系FASとは、監査法人の大手であるBIG4とグループ関係にあるFASで、以下の4つがあります。


・BIG4、EYトランザクション・アドバイザリー・サービス(EYTAS)
・KPMG FAS
・PwCアドバイザリー
・デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー

BIG4系以外のFASには、BIG4に次ぐ「準大手」、監査法人や税理士法人に属する「監査法人系FAS」「税理士法人系FAS」、監査法人出身者によって設立された「独立系FAS」などがあります。

<主なBIG4系以外のFAS>
・株式会社アタックス
・株式会社イッセキアドバイザリー
・高野総合会計事務所
・東京共同会計事務所
・山田コンサルティンググループ(独立系FAS)
・フロンティアマネジメント(同上)
・みらいコンサルティング(同上)ほか

FASの主な仕事とは

FASの主な仕事

M&A支援

M&A実行に向けた戦略立案、買収する企業の選定や交渉、買収後の統合を支援。M&A支援全体の業務を請け負うこともあれば、一部の業務のみを担当する場合もあります。

企業・事業の再生支援

経営不振で資金不足に陥っている企業、あるいは事業の立て直しをサポート。スポンサーを選定したり、利害関係者との交渉や調整をしたりなどの支援を行います。

企業価値の評価

企業買収において、いくらで買い取るのが適正か、その企業価値を評価します。M&Aは常に成功するとは限らず、失敗することもあります。その要因の一つが、「適正価格よりも高く買い取ってしまった」ことにあります。M&Aを成功させるには、この企業価値をいかに適正に評価するかにかかっているといっても過言ではありません。

PMI

PMIとは、Post Merger Integration(ポスト・マージャー・インテグレーション)の略で、「統合業務」のことを意味します。経営戦略、組織、人事、財務、税務、ITオペレーショーンなど、M&A後の業務が円滑に進むように支援します。

フォレンジック

企業内における不正会計の予防や調査などを行います。不正を防止するためのマニュアル作成、不正リスクマネジメント体制の構築などにあたります。

会計業界での
働き方を改善したいなら

「会計求人プラス」

「残業が多い」「テレワーク対応した職場で働きたい」と思っていませんか? 会計事務所・税理士事務所で働き方を変えたいなら、専門の転職・求人サイト「会計求人プラス」がおすすめです。

IBDやコンサルとの違い

FASの業務と似通っているのが、「IBD」や「経営コンサルティング」ですが、どのように違うのでしょうか。まず、IBDですが、これはInvestment Banking Division(インベストメント・バンキング・ディビジョン)の略で、「投資銀行部門」のことを言います。企業買収や売却や、それらにおける資金調達の提案を行います。

証券会社の免許を持っており、株式や債券の発行によって資金を調達します。資金調達の提案には積極的ですが、M&A後の統合する業務までのサポートには対応しておりません。一方、FASは証券会社の免許を持っておらず、資金調達に深く関わることはできませんが、買収において、「いくらで買取るのが適正か」その企業価値の評価や、M&A後の統合を手厚くサポートすることを得意としています。

また、コンサルティングとの違いですが、コンサルティングはM&Aそのものがメイン業務ではありません。あくまでもクライアント経営戦略上のアドバイスの一つに過ぎません。従って、具体的な資金調達や、企業価値の評価、M&A後の統合業務などのノウハウを必ずしも持っているとは限りません。

FASの年収はどれくらい

FASの年収はどれくらい?

FASの年収は、所属する企業や職位によって異なります。FASにはアナリスト、シニアアナリスト、パートナーなどの職位がありますが、大手のFASの年収は30歳前後で700~900万円が目安となります。

また、職位ではアナリストが500~700万円、シニアアナリストが700~1,000万円、パートナーになると2,000万円以上と言われています。

参照元:監査法人からFASに転職するためには?必要なスキルや年収(MS Agent)

FASの転職市場

FASの転職市場の傾向

昨今、後継者不足による影響や、コロナ禍による単独での事業継続な困難になりそうな企業など、様々な問題が起こり、企業の事業承継の問題を解決すべくM&Aが増加しています。

現在では、M&A専門のマッチングサービスも急増し、クラウドサービスとしてプラットフォームを提供する企業が増えたり、仲介をweb上でマッチングするようなwebサービスも急増しています。
以前と比較しても、売りに出させている企業を見つけるための情報ソースが数多くでてきていますので、M&A案件が急増している背景にはこのようにマーケットが急拡大していることも理由の1つです。

それに伴って、FASの需要が高まっています。会計の専門性が活かせることから、公認会計士の転職先としても注目されています。ただし、会計事務所からFASへの転職というケースはほとんどなく、大手の監査法人で経験を積んだ公認会計士が中心になります。

その他、USCPA(米国公認会計士)の資格取得者、メガバンクや保険会社などの金融機関出身者、企業の経営企画や財務に従事した方、コンサルティングファーム経験者、IBDバンカーなどのバックグラウンドを持つ方々がFASで活躍しています。転職する理由としては、「現在よりも年収を上げたい」「これまで培ってきた専門性を高め、業務領域をさらに広げたい」という意向が強いようです。

そのためか、年収の傾向も高くなっており、転職を考える際に狭き門となっています。

参照元:事業継承M&A市場の全容(株式会社レコフ)

公認会計士がFASに転職するメリット

企業のM&Aが進む昨今、公認会計士への注目度も高まっています。FASにおいて、公認会計士が特に関わる業務としては、企業の価値評価や、事業再生における財務分析、不正リスクマネジメントなどがあります。これらの業務は、会計監査の業務プロセスと似通っているため、監査業務のみならず、監査経験を活かして活躍できる領域を広げたいと願う公認会計士にとって、これまでのキャリアを活かすことができます。

FASに転職するには

FASには、公認会計士をはじめとした、高度な専門性を持つ人材が転職してくるのが一般的です。そのため、全くの未経験者がすぐに転職できるほど容易ではありません。もしも、将来的にFASへの転職を希望するなら、FASに関連する業界での経験を積んでおくことが大切です。

例えば、公認会計士として高度な業務経験を積んだり、大手の監査法人に転職したりなど、段階的にキャリアアップすることが必要になります。

まとめ

FASについて解説してきましたが、どのようなサービスなのかはご理解いただけたかと思います。
以前よりもFASというキーワードが露出することが増え、耳にしたことがあるという人も増えてきているようですが、前述したようにM&Aを考える企業が急増していることが背景にあるようです。

事業は継続することがなによりも難しいと言われています。
近年、ビジネスシーンは急加速で変革しています。
要因としては働き方改革法の施行、電子帳簿保存法の改正、インボイス制度の施行など、多くの変化が急激におとずれていて、それらに対応していくだけでも多大な労力を必要としますが、人材(リソース)には限りがあり、業務改善による効率化を図るしか方法がないような状況になっているからという見解もあります。
会計事務所では税理士の高齢化が問題になることもありますが、対応できない企業は淘汰されていくしかないのでしょうか?

デジタル庁が開設されたことにより、日本はデジタル化、DXの推進などを国策としても進めていく流れなのは間違いないでしょう。
様々なものがデジタル化されていく中、会計事務所はまだまだアナログな業務が残っている業界でもあります。

今後もFASの需要は増えていくものと見られますし、会計事務所がコンサルティング業務も行っていく割合も増えるでしょう。
多くの経験を積み、専門的な知識も豊富にあるという人はFASに転職という選択肢も検討してみてはいかがでしょうか。

FASは会計・金融業界などから高度な専門性を持つ人材が集まってきます。将来的にFASへ転職したいなら、まずは着実にキャリアを積んでいきましょう。会計業界でキャリアアップするなら、業界特化型の求職サイト「会計求人プラス」がおすすめです。会計求人プラスは、特にこのような方に向けた求人をご用意しています。

●自分の経験を活かして業務の幅を広げたい
●実務経験はあるけど資格が取れる環境がほしい
●きまった業種の経験しか詰めない もっと幅広い経験を積みたい

会員登録(無料)とすると、スカウト受信が可能で企業から直接スカウトメールが届くシステムになっています。転職に成功した事例も紹介していますので、詳しくはこちらをご覧ください。

会計業界での
働き方を改善したいなら

「会計求人プラス」

「残業が多い」「テレワーク対応した職場で働きたい」と思っていませんか? 会計事務所・税理士事務所で働き方を変えたいなら、専門の転職・求人サイト「会計求人プラス」がおすすめです。

投稿者情報

会計求人プラスシニアエージェントK
会計求人プラスシニアエージェントK
会計事務所や税理士法人、一般企業の経理職など会計業界の求人情報が豊富な「会計求人プラス」を運営し、日々多くの求職者の方、会計事務所の採用ご担当者とお話をさせていただいています。
異業種から会計業界へ転職を希望している方をはじめ、これから税理士や公認会計士を目指す未経験の方や、今までの税務・会計の知識・経験を活かして年収アップやスキルアップしたい方などを全力で支援しています。
その一環として、会計業界でお役に立つ情報をお届けするために10年以上記事を書いています。是非、会計業界で働く人が楽しく、知識を得られるような情報をお伝えできればと思います。

ピックアップ求人

-会計士の仕事, 公認会計士
-