会計求人TOPICS

会計業界で働く人と、目指す人のへのお役立ち情報

会計求人プラスに戻る

フリーランス税理士のメリット

フリーランス税理士のメリット・デメリットとは?安定した成功を手に入れるポイント

2023/11/01

税理士としての働き方は勤務税理士となるか、独立して事務所を開業する開業税理士となるかの2択だと思われていませんか。

実は最近、独立するが従業員を雇用せず、個人で仕事をするフリーランス税理士という働き方も注目度を高めています。様々な職種で働き方が多様化している昨今、税理士も新たな働き方を選択する人が増えているのです。

フリーランス税理士が注目を集めている背景として、以下の理由が挙げられます。

  • 時間をもっと自由に使いたい
  • 誰にも縛られずにやりたい仕事をしたい
  • IT業界などフリーランスとして働く人が急増していることから、「フリーランス」という働き方の選択がしやすくなっている

では、実際にフリーランス税理士として働く場合、勤務税理士や開業税理士と仕事内容はどのようにかわるのでしょうか?

この記事では、フリーランス税理士の仕事内容や、メリット・デメリット、成功するためのポイントなどについて解説します。

会計事務所や経理へ転職をするなら会計業界専門の転職サイト「会計求人プラス」が最適!
完全無料の会員登録はこちらから

フリーランスの税理士とは?

フリーランスは一般的に、特定の組織と雇用契約を結ばずに仕事を行う人、およびその働き方を意味します。従業員を雇用しないという要素を加えるケースも多いです。

すなわちフリーランス税理士とは、特定の組織への所属・従業員の雇用をせずに仕事を行う税理士を表します。税理士として独立しており、従業員を雇わず一人で仕事をする税理士をフリーランス税理士と表現して良いでしょう。

フリーランスは雇用関係に縛られることがないため、働き方や仕事内容などすべて自分で決められます。自由度が高い・誰かに縛られることなく働けるなどの理由から、フリーランスは近年人気を高めている働き方のひとつです。

フリーランス税理士の仕事内容は?

フリーランス税理士と所属税理士(特定の組織に社員や従業員として属する税理士)の間で、仕事内容に大きな違いがあるとは限りません。一般的な会計事務所などで勤務する税理士と同様、以下のような仕事を請け負うケースも多くみられます。

  • 税務顧問業務
  • 確定申告や決算申告など税務代行
  • 経理代行
  • 税務コンサルティング
  • 各種税務業務

フリーランス税理士ならではの要素として、スポットでの依頼や、税務に関連する別分野の業務などを請け負いやすい点が挙げられます。例えば税務に関する書籍の執筆や、短期集中の税務サポートなどは、フリーランス税理士のほうが実施しやすい可能性が高いです。

とはいえ、フリーランス税理士ならではの特別な仕事があるわけではありません。「フリーランスならではの身軽さを活かすと、結果として所属税理士とは違った働き方や仕事内容になりやすい」という表現が適しています。

フリーランス税理士のメリット

フリーランス税理士のメリット・デメリット

フリーランス税理士が得られる大きなメリットは以下の3つです。

  • クライアントや仕事の内容を選べる
  • 働く時間・働き方の自由度が高い
  • 人間関係のストレスが小さくなる

所属税理士の場合、勤務先が受注した仕事の一部を行います。勤務先での立場にもよりますが、仕事は指示されることが多く、自分で好きな仕事を選べる場面はそれほどおおくありません。

一方でフリーランス税理士の場合、自分で仕事を受注・契約を行います。すなわち自分の好きな仕事のみを受注することが可能です。一言で税理士の仕事といってもジャンルはさまざまです。上手くいけば、自分の得意や強みを活かせる仕事、好きな仕事のみを請け負うという働き方が実現できます。

働く時間や働き方の自由度が高い点もフリーランス税理士のメリットです。受注した仕事をしっかりこなせるのであれば、短時間だけ働いて自由時間を多く確保する・早朝や深夜に働くなど、働き方に制限がありません。

ほかには、人間関係のストレスが小さくなるというメリットもあります。フリーランス税理士は基本的に一人で仕事を進めるため、人間関係に使う労力をかなり小さく出来ます。クライアントとのコミュニケーションは発生しますが、所属税理士に比べると、トータルで蓄積される人間関係のストレスは小さいでしょう。

フリーランス税理士のデメリット

フリーランス税理士には多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。主なデメリットは以下のとおりです。

  • 顧客を獲得するため営業活動が必要
  • 収入が安定しない恐れがある

フリーランス税理士には、顧客を獲得するための営業活動が必要不可欠です。所属税理士でもポジションによっては営業活動を行いますが、他者のサポートや指示も得られます。フリーランス税理士はすべて自分で行う必要があるうえ、全責任が自分にかかるため、営業活動にかかる時間・労力がかなり大きくなります。

税理士に限らず、フリーランスは収入が安定しない恐れが大きい働き方です。仕事を獲得できなければ、その分収入も得られなくなってしまいます。好きな仕事ができる・自由度が高い働き方ではありますが、収入の不安定さというリスクとも隣合わせです。

税理士・公認会計士で
独立開業を目指すなら

「会計求人プラス」

将来的な独立開業を後押しする求人案件も多数!会計専門求人サイト「会計求人プラス」の非公開求人であなたの高度なスキルを活かしながら、独立に向けたノウハウを蓄積しましょう。

フリーランス税理士に必要なスキル

フリーランス税理士は所属税理士とはまったく異なる働き方であるため、求められるスキルにも違いがあります。フリーランス税理士ならではの必要なスキルとして、以下の要素が挙げられます。

営業力・コミュニケーション力

フリーランス税理士は、仕事の受注から調整、アフターフォローまですべて一人で行う必要があります。ちょっとしたコミュニケーションが関係性に大きな影響を与えるケースも珍しくありません。フリーランスとして仕事をする以上、高い営業力とコミュニケーション力が必要です。

分析力

フリーランス税理士のメリットを最大限に活かすには、自分の強みや自分の理想など正しく把握する必要があります。そのため高い分析力も求められるのです。

向上心・勉強を続ける姿勢

現状に満足して成長せずにいると、いつの間にか競争相手であるほかの税理士に抜かされているという事態が起こり得ます。たとえ仕事が上手くいっていても満足せず、向上心や勉強を続ける姿勢が欠かせません。

フリーランス税理士として安定した成功を手に入れるポイント

フリーランス税理士として安定した成功を手に入れるためには、以下のポイントを押さえることが大切です。

自分の強みを活かす・差別化する

会計事務所やほかのフリーランス税理士に埋もれず仕事を請け負うため、自分の強みを活かし、他者との差別化をする必要があります。また自身の強みやターゲット層に合わせた営業手法の実施も大切です。

体調管理を徹底する

フリーランスは病気や怪我などで働けなくなると、その間の収入がなくなる・仕事ができないためクライアントが離れるなどの恐れがあります。安定して仕事を続けられるよう、徹底した体調管理が必要です。

値段の安さを武器にしない

値段が安いと案件の獲得がしやすくなるかもしれません。しかし売上に対して必要な労力が大きく、トータルでの利益が小さくなる恐れがあります。安易な値下げや安価な料金設定にしないよう注意しましょう。

フリーランス税理士は得られる経験値も多い

フリーランス税理士には一般的に税理士に必要なスキルに加え、フリーランスならではのスキルも求められます。営業力やコミュニケーション力など仕事を受注するためのスキルや、安定して働くための徹底的な体調管理など、必要な要素はさまざまです。

フリーランス税理士に興味を持ったものの、調べていくうちに「やっぱり無理かも…」と消極的になってしまう人も多いかもしれません。

しかしフリーランス税理士には、以下のように得られる経験値が多く存在します。

  • 仕事の受注から納品、アフターフォローまで一人で遂行する経験やそれに伴うノウハウ
  • 請け負う仕事・働き方などを自分のライフスタイルや理想に合わせて上手く調整する力
  • 書籍の執筆やスポット業務など、所属税理士では経験しにくい仕事

フリーランス税理士と所属税理士、どちらがより優れているというわけではありません。しかしフリーランス税理士には、所属税理士にはないメリットや得られる経験値が多く存在します。

多くの経験を積みたい・所属税理士ではできない働き方をしたいなどの場合、フリーランス税理士の道を選択するのもおすすめです。

自信がなければ、まず独立に必要な経験を積もう

まずは経験を積むことが大切

フリーランス税理士にはこれまで紹介してきたように、所属税理士にはないメリットや、フリーランスだからこそ得られる経験などが多く存在します。しかしフリーランスならではのデメリットも存在するうえ、所属税理士とは違ったスキルも必要です。フリーランス税理士に魅力を感じるものの、自信がないと感じる人も多いのではないでしょうか。

もしフリーランス税理士になる自信がなければ、すぐに独立しようとせず、将来的に独立するために必要な経験を積むのが効果的です。

税理士は独立開業を行う人が多く、独立支援をしてくれる会計事務所も珍しくありません。フリーランス税理士に必要な経験を効率良く積むために、転職支援サービスを利用し、独立支援をしてくれる会計事務所に転職するのがおすすめです。

今すぐ独立する必要はありませんが、フリーランス税理士に必要な経験を積むためには、なるべく早く行動に移すことが大切です。

まとめ

本記事をお読みいただくことで、フリーランス税理士についてご理解いただけたかと思います。

フリーランス税理士として働く場合、クライアントや仕事の内容だけではなく、働く時間も自由に選択できるというメリットがあります。しかし、顧客を獲得するため営業活動をしなくてはならない、収入が安定しない恐れがあるなど、デメリットもゼロではありません。

ただし最近の営業活動は、最近は物理的に足を運ぶ・DMを送るといった方法だけではありません。ブログやホームページなど、Webを活用した営業も可能です。Webの普及・発達により、以前よりもフリーランス税理士という働き方がしやすい環境だといえるでしょう。

税理士として強みがハッキリとしているようであれば、フリーランス税理士という魅力的な働き方も選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。

すぐにフリーランスになるのは難しいと思っている場合、まずは別の会計事務所へ転職し、スキルや経験を身につけるのがおすすめです。

将来的に独立を検討しているのであれば、独立支援をしてくれる会計事務所の求人も多数掲載している、会計業界専門サービス「会計求人プラス」をご利用ください。

税理士・公認会計士で
独立開業を目指すなら

「会計求人プラス」

将来的な独立開業を後押しする求人案件も多数!会計専門求人サイト「会計求人プラス」の非公開求人であなたの高度なスキルを活かしながら、独立に向けたノウハウを蓄積しましょう。

投稿者情報

税理士副業ライターSOU
税理士副業ライターSOU
現役の税理士として10年以上、会計事務所に勤務しています。会計・税務・事業承継・転職活動などの記事を得意として執筆活動を5年以上しています。実体験をもとにしたリアルな記事を執筆することで、皆さんに親近感をもって読んでいただけるように心がけています。

ピックアップ求人

-税理士の仕事
-,