会計事務所、税理士事務所にはパート・バイトが必要?仕事内容や求人の探し方のコツとは
税理士事務所や税理士法人の総称である会計事務所は、個人事業主や法人に代わって、主に税務の代理業務を行っています。
ところで会計事務所(税理士事務所、税理士法人、会計士事務所など)は、税理士や公認会計士などの社員以外にどのような方が働いているのでしょうか。
税務のプロフェッショナルである税理士を始め、正社員として勤めているケースを想像されているかと思いますが、税理士以外にも会計事務所におけるパート・アルバイトの求人もよく目にしているのではないでしょうか。
実は、以前から会計事務所(税理士事務所、税理士法人)では税理士のみならずパート・バイトが必要とされ、活躍している職場なのです。
中には10年以上パート・バイトで勤務されている方や、パート・バイトで勤務し始めたが正社員に登用されたケースもあります。
ここでは、会計事務所(税理士事務所、税理士法人、会計士事務所など)で働きたいと考えている人を対象に、会計事務所、税理士法人の仕事内容、仕事の年間スケジュール、どんな働き方の人がいるのか、また、パートやアルバイトで働いている人の仕事内容のほか、就職および転職する際の方法について詳しく紹介します。
■□■□会計業界へ効率的に無駄のない転職活動をするなら専門転職サイト「会計求人プラス」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□
コンテンツ目次
税理士事務所・税理士法人のパート・バイトの需要はあるのか?
会計事務所(税理士事務所、税理士法人)ではパート・バイトで働く需要はあるのでしょうか?
実は会計事務所では以前よりパート・バイトで活躍している人も多く、常に一定のニーズがあります。
長期でパート・バイトで働いている人や、確定申告前後、集中する決算期の前後などは人手が足りないこともあり、短期のパート・バイトを募集する会計事務所も多いのです。
会計事務所の業務は全てを税理士が行なっているケースは少なく、業務の一部は税理士補助などのスタッフが対応しています。
会計事務所の多くの作業は、パート・バイトで働く人が対応しているのです。そのため、会計事務所の求人の中にはパート・バイトの求人が多く見つけられるでしょう。
会計事務所パート・バイトの求人をご紹介!
税理士事務所・税理士法人で行う仕事
税務書類の作成
税理士事務所で行う仕事の一つに「税理書類の作成」があります。個人事業主であっても、法人企業であっても、必ず税務署には税務書類を作成し提出しなければなりません。その書類の作成・提出の代行を税理士事務所で行いますが、税務書類には以下のようなものがあります。
- 確定申告の税務書類
- 青色申告の税務書類
- 相続税の申告書
- 源泉所得納付書
- 個人事業主または法人の月次・年次決算書
税務書類と言えば、確定申告に関する書類だけと思われている人もいるかもしれません。しかし、実際は企業の決算書や、その他の申告書、納付書の作成も担っています。
税務代理業務
税理士事務所の税務代理業務とは、個人事業主や法人企業に代わって税金に関する対応を行います。
具体的には下記のような業務があります。
- 納税の申告・不服申し立て
- 調査・処分に対する主張
個人事業主、法人企業は所得税や法人税を納める義務があります。
しかし、納税するには税法という税金に関するルールに則って納めなければならないのですが、この仕組みがとても複雑でしっかり理解しておかないと納税の申告が思うように進めることができません。
自分たちで納税を申告するのが難しい個人事業主、法人企業に変わって、税理士が代行して納税の申告を行います。また、納税したにも関わらず税務署からの調査や指摘に対し、不服がある場合には、税理士が代理となって不服申し立ても行います。
税務に関する相談
税理士事務所では、個人事業主や法人企業が抱える税務に関する相談にも応じています。
その主な相談内容は下記の4つです。
- 納税に関する相談
- 税務調査に関する相談
- 会計業務に関する相談
- 事業運営に関する相談
例えば、税務調査に関する相談では、税務署から税務に関する内部調査が質問形式で行われます。「今度、あなたの会社の税務調査を行いますよ」と事前に通告されますが、これを断ることはできません。本業があるのにも関わらず、税務署からの質問に答える事前準備を自分たちで行うのは容易ではありません。
そこで頼りになるのが会計事務所(税理士事務所、税理士法人)です。
税務調査に関する相談にも応じているので、調査日までにどのように質問に答えるのか税理士と擦り合わせもでき、予行練習も行ってくれます。税務のプロによる説明があれば、税務署に対して、「この企業なら税務にしっかり対応してくれる」と、好印象を与えることができます。税理士事務所では、このような相談ごとにも対応しているのです。
また、会計事務所の仕事内容について、更に詳しく知りたい場合は「会計事務所の仕事内容とは?希望通りの就職・転職をする為のポイントも詳しく解説」の記事をご覧ください。
パート・バイトをお探しなら
「会計求人プラス」
税理士の勉強や家庭の事情など、フルタイムで働けない方にも「会計求人プラス」がおすすめ!会計業界の求人専門で、パート・アルバイトや時短の情報も充実しています。
会計事務所パート・バイトの求人をご紹介!
税理士事務所の年間スケジュール
月 | 繁忙期・閑散期 | 主な仕事内容 |
1月 | 繁忙期(年末年始) | ・年末調整申告書のチェック ・年税額の計算 ・源泉徴収票の作成 など |
2月 | 繁忙期(個人確定申告) | ・個人事業主の確定申告書の作成 ・税務署への提出 など |
3月 | ||
4月 | 繁忙期(法人決算) | ・法人税や消費税などの確定申告書の作成 ・税務署への提出 など |
5月 | ||
6月 | ||
7月 | 閑散期 | ・巡回調査(顧客企業に出向いて経理帳簿のチェック) ・月次決算(顧客企業の経営者に正確な業務などを月ベースで決算報告) |
8月 | ||
9月 | ||
10月 | ||
11月 | ||
12月 | 繁忙期(年末年始) | ・年末調整申告書のチェック ・年税額の計算 ・源泉徴収票の作成 など |
会計事務所パート・バイトの求人をご紹介!
税理士事務所ではどんな人が働いているの?
税理士事務所には、税理士の他にも補助業務を行ったりする事務スタッフなどがいますが、具体的にはどのような方が働いているのでしょうか?
主婦の方
子育てと仕事が両立しやすい会計事務所、税理士法人も多いことから、主婦がパート・バイトとして働くケースもあります。以前は、一般企業の経理で働いていた女性が結婚を機に退職。出産・育児を経て、経理業務の経験を活かそうと、税理士事務所に転職する方もいらっしゃいます。
特に、育児がある程度落ち着かれて仕事復帰を考える際に、事務仕事であることからも会計事務所・税理士法人の仕事はとても人気があるようです。また、いきなり正社員で社会復帰をするのはハードルが高いと思い、ますはパート・アルバイトでという方法を選択する方も多くいらっしゃいます。
会計事務所もパート・バイトとして限られた時間で働くことを支援している事務所も多く、求人もパート・アルバイト募集として分けて募集している事務所も多いのです。
税理士試験の受験生
税理士事務所で働きながら、税理士試験の合格を目指す受験生もとても多いのです。税理士としての知識を勉強することもさることながら、実務業務を通じて税理士の仕事が学べるメリットがあります。税理士事務所の中には、こうした受験生を受け入れるところも多く、試験近くになると、試験休暇を与えてくれる事務所もあります。
税理士試験に合格するためには数千時間という勉強時間が必要と言われているからこそ、膨大な勉強時間を確保するためにパート・アルバイトという働き方を選択する方も多いのです。
会計事務所パート・バイトの求人をご紹介!
税理士事務所のパート・バイトはどんな仕事をするの?
税理士事務所でパートやアルバイトの方が担当する仕事には、「月次処理(データ入力・記帳業務等)」「給与計算」「領収書整理」「電話対応」などがあります。特に数字を扱う仕事ですので、細かい仕事ですが、数字の正確さが求められます。また、数字は自分だけ理解すれば良いわけではありません。
誰が見ても理解できるようにしておかなければなりませんので、数字が複雑な箇所には付箋を貼って説明を入れるなどの創意工夫も大切です。このような仕事を毎月繰り返して行いますので、「数字に間違いがなく正確である」「仕事の創意工夫ができる」「ルーティンワークに強い」方が、向いていると言えるでしょう。
また、コロナ禍の現在、テレワークを実践している会計事務所、税理士法人も数多くいらっしゃいますが、パート・アルバイトの方もリモートワーク、テレワークとして在宅でお仕事されるようなケースも増えてきています。
テレワークであれば、移動の時間が必要なくなりますので、効率よく働けるということで、在宅可の求人はとても人気があります。
また、パート・バイトでも対応できる税理士補助について、更に詳しく知りたい場合は「会計事務所における税理士補助の年収や仕事内容とは?転職市場を徹底解説!」の記事をご覧ください。
会計事務所にパートで働くためには応募資格はある?
税理士事務所での勤務経験がある場合
税理士事務所では、採用するか否かを決める際に、まず「実務経験があるかどうか」を見ます。もし、税理士事務所での経験が2年以上あるなら、即戦力として採用の期待も高まります。正社員で働いていたなら言うことはありませんし、パートで働いていたとしても2年の経験があるなら、一週間の勤務時間が多い方が有利になります。
会計事務所は資格よりも実務経験に重きを置いている業界ですので、税理士資格を持っていたとしても未経験だと、転職のハードルは1段あがるようです。
逆に科目取得者であっても会計業界での実務経験があれば転職活動も有利にはこぶ可能性が高いのです。
勤務経験があり復職した事例
以前、税理士事務所で勤務した経験があり、一度は退職したものの、再び働きはじめる事例として多いのが「育児後」の復職です。特に女性にとって出産と育児は大切なライフイベント。夫婦の共同作業とは言え、仕事の第一線から退いて子育てに専念しなければなりません。
しかし、ある程度子育てが落ち着いて、保育園や幼稚園に預けられるタイミングで復職を希望される方もいらっしゃいます。とは言っても、保育園へのお迎えもあるので、いきなりフルタイムで働くのは難しい…。
そのような場合は、パートやアルバイト勤務から再スタートができます。再スタートするにあたっても、簿記の資格があれば、なお有利でしょう。簿記の資格所有者を対象とした求人には以下のようなものがあります。
パート・アルバイトの求人事例
・求人案件/税理士事務所
・仕事内容/入力スタッフ、税務会計スタッフ(内勤)、税務会計スタッフ、財務スタッフ
・雇用形態/パート・アルバイト
・勤務時間/9:00~17:00
・休日/土・日・祝
・福利厚生/社会保険等加入・交通費支給(月2万円まで)
・給与/時給1,050円~1,500円(昇給年1回)
・条件/未経験可
・求人案件/会計事務所
・仕事内容/入力スタッフ、税務会計スタッフ(内勤)、税理士スタッフ
・雇用形態/パート・アルバイト
・勤務時間/9:00~18:00
・休日/土・日・祝 有給、年末年始、夏季、慶弔
・福利厚生/交通費全額支給、各種保険完備
・給与/時給1,300円~1,500円
・条件/実務経験1年以上
税理士事務所での勤務経験がない場合
では、税理士事務所での勤務経験がない方はどうでしょう。税理士事務所での経験がなくても、一般企業の経理業務の経験があるなら、実務経験があると評価されます。
もしも、一般企業の経理で使っていた会計ソフトと、税理士事務所で使っている会計ソフトが同じだった場合、すぐに業務に馴染んでくれると採用も有利になります。市販の会計ソフトでも、弥生会計、勘定奉行、JDL、ミロク等のどれかを使った経験があれば、他の会計ソフトの操作にも応用できるので好印象を与えることができます。
また、最近ではクラウド会計ソフトも増えており、マネーフォワードクラウド会計、freee会計、弥生会計オンライン、勘定奉行クラウド、PCA会計クラウドなどを使った経験があっても評価されます。
税理士事務所でも一般企業でも経理経験がない場合
税理士事務所や一般企業でも経理経験がない業界未経験の方は、パート・バイトとして働くことは無理なのでしょうか。
実際にはそんなことはありません、完全未経験であっても受けて入れてくれる求人は数多くあります。
しかし、全くの未経験からこの業界に入るなら、「日商簿記2級」の資格があれば有利になる可能性があります。
日商簿記2級は、経理の実務業務をこなせる知識があると企業側から評価されますので、日商簿記2級の資格取得をおすすめします。もし2級の資格がないなら、最低でも2級の受験経験がある、または日商簿記3級の資格は欲しいところです。3級は簿記の基礎レベルにあたり、合格もしやすいですので、未経験の方は最低条件として持っておいた方が良いでしょう。
簿記資格だけでなくPCスキルも必要
税理士事務所で働くには、日商簿記の資格があれば有利ですが、もう一つ大切なのがPCスキルです。仕事上、エクセル、ワードを使うのが当たり前なのが会計業界です。例え日商簿記2級を持っていたとしても、PCを使ったことがないのであれば、せっかく採用のゴール直前まで来ているのに、見送られる可能性もあります。もし使ったことがない、あるいは使い慣れていないなら、最低限の操作方法だけは身につけておきましょう。
もし余裕があるようでしたら、エクセル、ワードなどのOfficeが実務レベルで使えることの証明となるMOSという資格を取得しておくといいでしょう。
会計事務所でのIT活用は日々進化しており、クラウド会計ソフトを導入している事務所は急増していますし、AI活用しているツールなども増えています。
RPAなどによって業務効率化を図ったりする事務所も増えてきており、今や会計業界でもデジタル化の波は加速しています。
そのためPCスキルだけではなく、ITスキルも兼ね備えておくと今後の会計業界でも有利にはこべる事が出てくるでしょう。
既にIT活用、デジタル化が「当たり前」となりつつあります。時代の流れに取り残されないよう、ITスキルを身に着けておくといいでしょう。
会計事務所パート・バイトの求人をご紹介!
税理士事務所でパートとして働くにはどうすれば良い?
会計事務所にパート、アルバイトで働きたい場合、どのように求人を探せば良いのでしょうか。
パートで働くのであれば、あまり自宅から離れた事務所では困るという人も多いと思います。
やはり求人数が多いのは、東京都をはじめとする首都圏になりますが、会計事務所の人手不足は全国的な傾向なので、各都市部でも求人を見つけることは難しくありません。
そこで、どのように求人情報を検索すればいいのか、いくつかの手法をお伝えします。
ハローワークで探す
知っている人のほうが多いかもしれませんが、ハローワークは、国が運営する職業を紹介する施設です。無料で利用することができ、気になる求人があったら、その仕事内容をスタッフが詳しく案内してくれます。ハローワークの場合は、ほとんど面接まで行けるので、働きたい意欲を面接で伝えれば採用になる可能性もあります。
首都圏以外の会計事務所であれば、ハローワークを中心に採用活動されている事務所も多いので、活用されても良いのではないでしょうか。
昨今ではハローワークに赴かなくても、インターネットで求人情報を探せるようになりましたので、コロナ禍であってもご自宅からインターネットでお仕事を探すことができます。
ただ、求人を掲載することは無償でできる関係もあり、多くの企業が利用されていることと、優秀な人材を早くほしいという会計事務所はハローワークではなく、有償の求人媒体などを利用する傾向が強いようです。
特に会計事務所(税理士事務所・税理士法人など)でも人手不足が深刻化しており、無償のハローワークの活用だけではなく、費用がかかっても求人サイトへ掲載したり、転職エージェントを活用するような採用活動をする会計事務所が増加しています。
参考:厚生労働省職業安定局「ハローワークインターネットサービス」
求人広告(求人誌)から探す
求人広告は、雑誌やフリーペーパーなどで気軽に求人情報が手に入ります。多くの人の目に触れられるので、企業にとっては幅広く募集ができるメリットがあります。しかし、求人を見る側にとっては、掲載される枠内の情報量に限りがあるため、企業情報まで詳しく把握できない点もあります。
詳しい情報を得るためにはネットで情報収集をしたり、問い合わせてみて詳しく聞く、または面接時に詳細を確認するというように、少し手間がかかりますが、想定していた内容と条件が違ったと勤めた後に気がついてしまうなんてことにならないようにしてください。
また、雑誌やフリーペーパーなどは、特定の地域の求人に絞られて掲載されていることが多く、会計事務所で働きたいという場合は、求人の数が少ない可能性が高く、選択肢があまりないような状況下で、自宅から近いというメリットを優先する場合には活用されても良いのではないでしょうか。
会計業界専門の求人サイトで検索
転職・求人サイトで求人を探すのは一般的となりましたが、その中には職種や業界に特化した専門分野のサイトもあります。
あらゆる職種、業種を扱っている総合媒体は全体ではかなり多くの求人数を取り扱っていますが、会計業界に絞ってみるとだいぶ求人数が限られてしまうかと思います。
会計業界専門の転職・求人サイトでしたら、求人の絞り込み条件が業界特有の項目に特化している等の特徴があり、同業種・職種の求人が集まっているため総合求人サイトのように数多くの求人の中から目当ての求人を発掘するような面倒な作業が必要ありません。
経理・会計の業務経験を活かした転職をしたい場合など、ターゲットとしている業種を決めている場合は業界に特化した専門求人サイトを利用した方が情報も豊富で、良い求人を検索することができるでしょう。
また、最近ではダイレクトリクルーティングという方式の転職サイトが増えています。ダイレクトリクルーティングというのは、仕事を探している人が求人を検索して応募するのではなく、経歴情報、スキル情報を登録しておくと、企業側からスカウトが届く仕組みの転職サイトです。
経験を積まれているような方であれば、ダイレクトリクルーティング方の転職サイトに登録してみるといいでしょう。求人を探す手間が軽減されますので、効率的に転職活動を進めることも可能です。
会計業界専門の転職エージェントに登録する
正社員でも勤務日数や勤務時間が調整できる求人もありますので、正社員勤務で育児と仕事を調整して両立させたい、といった考えの場合は転職エージェントサービスに登録してみることも考えられます。
転職エージェントなら求人先の勤務条件も詳しく把握しておりますので、あなたの希望にマッチした求人情報を探してくれるでしょう。また、給与交渉や就労条件についての交渉、聞きにくい質問など、転職エージェントが貴方に代わり交渉してくれます。
ただし、パート・バイトで働きたい場合は、対応できる転職エージェントを探すことを忘れないでください。転職エージェントの多くは正社員として働きたい人をサポートするケースが多いので注意が必要です。
会計事務所パート・バイトの求人をご紹介!
会計事務所ではパート・バイトも活躍できる
会計事務所(税理士事務所、税理士法人)で活躍できる働き方は正社員だけではなく、多くのパート・アルバイトの人がいることはこの記事でご理解いただけたかと思います。
特に会計事務所の繁忙期とも言える確定申告時期である2月〜4月までの前後はパート・アルバイトの求人が大幅に増えます。
また、資格取得に集中したいということで、勉強時間を確保するためにパート・アルバイトで実務経験を積みたいと思っている人にとっては、社員登用制度もある会計事務所の求人も多くあります。
コロナ禍の現在、リモートワーク中心でパート・アルバイトを募集する会計事務所も増えているのです。在宅勤務できると移動時間が短縮できるので、働く時間が効率的であるということからもとても人気の高い求人です。
パートやアルバイトでも働き方を選べるようになってきました、デスクワークで働きたいと思っている人は、会計事務所の求人に注目してみてください。
また、求人内容も多様化していますので、自分自身のスキルや経歴をしっかり棚卸ししておき、どのような業務に携わりたいのか、会計事務所に求める条件を明確にしておくことが大切です。
貴方が求めている働き方を実現できる事務所を効率的に探し、あなたに最適なパート、アルバイト勤務ができることを「会計求人プラス」は応援しています。
パート・バイトをお探しなら
「会計求人プラス」
税理士の勉強や家庭の事情など、フルタイムで働けない方にも「会計求人プラス」がおすすめ!会計業界の求人専門で、パート・アルバイトや時短の情報も充実しています。
会計事務所パート・バイトの求人をご紹介!
投稿者情報
- 税理士や公認会計士、会計業界に関する記事を専門に扱うライター。会計業界での執筆歴は3年。自身でも業界についての勉強を進めながら執筆しているため、初心者の方が良く疑問に思う点についてもわかりやすくお伝えすることができます。特に業界未経験の方に向けた記事を得意としています。
最新の投稿
- 転職ハウツー2024.11.11「会計事務所を辞めたい」と思ったときの対処法!転職成功者のインタビューも紹介
- 税理士2024.10.24簿記2級と3級の違いとは?試験内容からキャリアへの影響までを解説
- 士業2024.09.06社労士は未経験でも就職・転職できる?社会保険労務士のニーズも解説
- 税理士2024.09.05税理士の仕事内容とは?主な就職先、魅力・やりがいについても解説