会計事務所の面接攻略のポイントとは?逆質問を攻略するコツも解説
2024/07/25
会計事務所(税理士事務所、税理士法人)の面接はあなたを売り込む絶好の場です。でも、自分のことばかり主張してはかえってマイナスイメージを植え付けてしまうことにもなり兼ねません。
面接は会計事務所とあなたとの相性を確かめる場でもありますので、面接を上手にクリアするための対策やポイントについて解説します。
会計事務所の面接でよく聞かれるのは「志望動機」ですので、志望動機の上手な作り方についても紹介します。
また、一通りの話が終わったところで、必ずと言っていいほど面接官から言われる「何か質問はありませんか?」という逆質問について、何を質問していいのか困ってしまうことも多いと思います。
実は逆質問を攻略すれば効果的なポイントがあるのですが、その質問のコツについても解説します。
■□■□会計業界へ効率的に無駄のない転職活動をするなら専門転職サイト「会計求人プラス」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□
コンテンツ目次
会計事務所の面接ノウハウとは
なぜ採用の際に面接を行うのか?
書類選考を通過したら、いよいよ面接です。基本的にはどの会計事務所でも必ず面接を行います。そもそもなんで採用面接を行うのでしょうか?
貴方にとっては「面接=あなた自身のプレゼンテーションの場」となりますので、 この最も重要な場面で失敗しないために事前準備と心構えを確認して臨みましょう。
会計事務所が何故面接を行うのかは、下記のようなことを確認したいからなのです。
会計事務所側では面接において、主に以下の4点を確認します。
- 応募者のキャリアと資質が、仕事で必要とされる能力と合うかどうか
- 事務所の風土や社風と応募者がマッチするかどうか
- 応募者の仕事への取り組む姿勢・将来の目標を知り、事務所が望む人材なのか
- 事務所でその人材を活かせることができるかどうか
面接本番で、良い印象を残して自分が持っている力をどこまで発揮できるか。実力を十二分に発揮するには、徹底した事前準備が必要となります。この機会に自分自身を振り返り、キャリアの棚卸しをして、自分のアピールポイント(経験やスキル・実績)を整理しておきましょう。 こうすることによって、転職して再スタートを切るための心の準備もでき、転職の成功も近づきます。
面接の準備が重要な理由とは
退職理由のチェック
会社都合による退職(倒産等)は例外として、企業は退職理由を詳しく知ろうとします。その理由には、本人を知るための多くのヒントが隠されているからです。
会社や仕事・人間関係の不平不満があっての退職でも、現状への不満だけが理由にならないように注意し、それに対して、自分はどう考えてどのように行動したのか、また、そのことについて今何を学んで、今後の仕事でどう取り組んでいきたいのか、前向きに誠実に話すようにしましょう。
採用というのは、貴方にとっても非常に重要なことですが、企業側にとっても、長く一緒に働いてもらいたい重要な人材を迎えるための非常に重要な活動なのです。
志望動機を明確に
数ある会社の中からなぜその会社を志望したのかを具体的に説明することが重要です。同業他社にはない魅力、興味を覚えるポイントを探し出し、そこに自分の経験や志向、将来のキャリアプランを結び付けて話すことができるよう準備しましょう。何故この会社に入社したいのか、「志望動機」を真剣に考えてみて下さい。
仕事内容を研究する
希望する仕事について、ただ「好きだから」「経験を活かせるから」だけではなくて、何故その仕事をしたいのか、もう一歩踏み込んで明確に説明しなければなりません。具体的にどんな部分が好きと感じるのか、経験を活かしてどのようにスキルアップしたいのか、また貢献できるのかを合わせて回答することが大切になります。仕事への意欲、熱意をアピールできる場と捉え、今一度整理してみましょう。
業界の動向を知る
同業への転職はもちろん、異業種への転職の場合は必ず業界動向(特徴、主要商品・サービス、課題、将来性、最近のトピックス等)の知識は事前に頭に入れておきましょう。
表現力・理解力のチェック
面接の際、スキルや実績はもちろんのこと、ビジネスマンとしての基本的なマナーを身に付けているのか、また、コミュニケーション力の基礎として、自分の考えをどれだけ的確に相手に伝えることができるのかをチェックされます。加えて、質問に対してその問いかけられている意味を的確に受け止めることができるのかどうか理解力も判断されています。
同時に、口を閉じるタイミングも大切です。答えの内容ばかりでなく、表情、視線や声、しぐさ、姿勢・・・さらに、その場にとけ込めているかどうか、熱意、自信はあるのか?というところまでチェックされます。面接はプレゼンテーションの場でもあります。
目指して求人を探すなら
「会計求人プラス」
公認会計士や税理士を目指すなら、実務経験を積みながら資格取得も目指せる事が理想です。会計業界に特化した求人サイト「会計求人プラス」ならそんな職場も探せます!
会計事務所のおすすめ求人をご紹介!
面接を失敗しないための疑問を解決
どんな服装で面接に臨めば良いですか?
会計事務所は、基本的にスーツでの勤務になります。したがって、面接に臨む際にもスーツを着用しましょう。派手なものは控えて無地タイプのものがおすすめです。ネクタイも目立つ色や模様が付いているものでなく、シンプルなものを選びましょう。女性はパンツやスカートで、上はシンプルなジャケット、黒や紺のカラーが無難です。
筆記試験はありますか?
事務所の方針によっては実施するところもありますが、あまり多くはありません。あったとしても、未経験者や初心者向けの簡単な内容です。また、10~15分程度で終了する性格診断テストを行うところもあります。
面接は何回ありますか?
多くの会計事務所では、所長との1回の面接で合否が決まります。従業員が数百名もいる大手になると2~3回行われ、一次面接では副所長クラスの方や、人事部の方が担当します。通過すると所長と最終面接を行うことになります。
「税理士の勉強がしたい」は伝えても良いですか?
科目合格者にとって、就職後、仕事と勉強の両立が図れるかどうかは最大の関心事です。一科目でも多く合格したい気持ちが強いあまり、つい勉強を優先したい意向を伝える方も少なからずいらっしゃいます。しかし、採用する側から見れば、勉強だけでなく仕事も責任を持って行ってくれる人を望んでいます。
リモート面談での注意点は?
コロナ禍の現在、面接をリモートで行うことが一般化してきました。圧倒的にリモートでの面接が増え、対面での面接することは非常に少なくなっています。
リモート面談では、面接官の雰囲気や感情を見ることが非常に難しいのと、話の間も独特なため、対面での面接とは違った注意が必要です。
ツールの事前確認
ほとんどの場合、企業側からリモート面接で使用するツールを指定してくると思いますが、ZOOMなどのツールについては事前に接続してみて、基本的な操作方法は把握しておいたほうがいいでしょう。
いざ面接の際に、なかなかうまく接続できず焦ってしまい、面接もボロボロだったなんて話しも耳にします。
相手に映る映像にも注意
服装については、上記の記載がありますが、リモート面接の注意点は、カメラに移っている貴方の後ろ、部屋の中が整理されているかは確認したほうが良いと思います。
面接の最中は、音声が断続的に途切れてしまうときもありますが、焦らずに少し待っていただくか、接続し直してみるのも手です。
リモート面談でも同様です
聞き取りづらいこともありますので、なるべく落ち着いてはっきりと話すことを心がけて望めば、リモートだからといって、何か違うことをしなくてはいけないということではありません。
面接の際には、「税理士の勉強ができる環境ですか?」と聞くのではなく、「科目合格者の従業員の方は、仕事と勉強をどのように両立されていますか?」と、まず仕事を第一に考える姿勢を示しましょう。
会計事務所のおすすめ求人をご紹介!
逆質問をうまく乗り切る方法!
面接の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれることが良くあります。基本的には必ずと言っていいほど聞かれると思います。これを「逆質問」と呼びますが、相手からの質問に対する回答ばかりに気を取られ、自分から何か聞きたいことはと問われると、回答に窮してしまい「特に何もありません…」と答えてしまう方も少なくありません。
この逆質問は面接官の印象にも残しやすく、他の応募者との違いをつけやすいので、せっかく面接官からもらった時間ですから有効に活用しましょう。
他の応募者と差をつけるためにも、最後の一押しとして「逆質問」も考えておきましょう。ただし、何でも質問すれば良いわけというわけではありません。「入社後を想定した具体的な質問」が望ましく、例えばこんな質問を準備しておくと良いでしょう。
・働きながら税理士に合格した方は、どのように仕事と勉強を両立したのでしょうか?
・入社前にどのような準備をしておけば良いでしょうか?
※既に企業から準備や事前の勉強などについて説明があった場合は質問NG
・入社後にはどのような研修があるのでしょうか?
※即戦力を期待されている中途採用の場合は質問NG
・お客さまはどのような業種の方が多いのでしょうか?
※既に会社の公式HPに掲載されている場合は企業研究不足と思われるため質問NG
その他にも、下記のような質問は場合によっては逆効果にもなりえますが、その事務所のことを知るには非常に面白い質問です。
・大変失礼ですが、面接官にとって、仕事で1番大きな成功はどのような体験だったのでしょうか?
・ご経験の中で、1番大きな失敗体験を教えてもらえませんでしょうか。また、その失敗をどのように乗り越えられたのでしょうか。
・ご経験をお伺いでき、このような経験や体験を積むことができる事務所だと非常に魅力を感じました。私も努力すればそのような経験をえられるでしょうか。
「逆質問」をうまく活用することで会社に対して興味を持っていることをアピールすることができますが、それまでの話の流れによっては悪印象を与えてしまい逆効果になる場合もありますので注意しましょう。
会計事務所のおすすめ求人をご紹介!
面接を突破するポイントは「相手が求めるニーズ」を知ること
面接は自己アピールをする場ですが、「自分」が言いたいことばかりに終始しては、かえってマイナスイメージにもなります。なぜなら、採用する側にとって「求めている人材かどうか」「事務所と相性が合うかどうか」を見極めたいからです。
事務所側の意向も伝えたいのに、自分のアピールばかりされては、一方的で「うちと合わないのでは…」と印象を持たれるかもしれません。大切なのは「相手が何を求めているのか」を知ること。どんな人材を求めているのかは、求人サイトに掲載されている情報、公式サイトの代表者メッセージなどをチェックすると理解できます。
自己分析をして、自分の強みを明確にすることも大切ですが、それは相手のニーズがあっての話です。相手のニーズに合わせて自分の強みを話せば、面接突破もグッと近づくでしょう。
会計事務所のおすすめ求人をご紹介!
会計事務所で内定を取るための志望動機対策
会計業界を選んだ理由を考える
志望動機を考えるなら、まず「会計業界を選んだ理由」について考えましょう。なぜなら、この業界に必要な人材かどうか、業界経験がなかったとしても、「なぜ会計業界に興味を持ったのか」など、応募者のニーズと事務所側のニーズがマッチしているかどうかを見極めたいためです。
もし、あなたが新卒者なら、例えば「大学では会計学を学んだので勉強したことを実務でも活かしたい!」とか、「人の財産を扱う仕事に興味を持ったので、会計業界に関心を持ちました!」あるいは、「会社の発展に会計業務を通じて貢献したい!」など、自分と業界との接点を作る理由を考えましょう。
志望する会計事務所を選んだ理由を考える
会計業界には、多くの事務所が存在しています。その中から「なぜうちの事務所を選んだのか?」、採用側にとっては気になるポイントです。なぜなら、応募者のニーズと事務所がマッチするのか、お互いの相性が合うかどうかを確認したいからです。そのため、応募者は、なぜその事務所を選んだのか、その理由をしっかり明確にしておきましょう。
一例として、「働き方改革に積極的な事務所なので、プライベートと両立できると思い選びました。」「研修制度が充実しており、スタッフ育成に力を入れている印象を受けました。」など、事務所の方針、社内制度などへの「共感要素」を明確にするのがコツです。
自分のキャリアゴールを考える
志望動機には、自分のキャリアゴール(入社後の将来の自分の在り方)も明確に伝えましょう。本当のところは、入社してみないと分からない面もあるでしょう。しかし、面接の時点で、「この方は入社後、どんな自分像を描いて働きたいのか」、その姿勢を知っておきたいためです。将来は税理士を目指すのか、税理士になったら独立したいのか、あるいは税理士業務のサポート的な働き方を望むのかなど、どんな働き方をしたいのかを伝えましょう。
最後に面接を切り抜けたからといって、安心するのはまだ早いかもしれません。
貴方が人生の重要な転職先として選んだ会計事務所は本当の意味で最適なのかは、入社してみないとわからないことかもしれません。しかし、入社するのを決める前にできることもあります。
会計事務所のおすすめ求人をご紹介!
会計求人プラスの転職エージェントで面接を攻略しよう
事務所の雰囲気や、働く環境などは、なかなか面接だけでは見えない部分もあります。入社してみたら、思っていた雰囲気と違うとか、所長のイメージが面接時と違ったなどはよく聞く話です。
入社することを決める前に、実際に働いている方から事務所の雰囲気や、所長の考え方などの話を聞ける場を設けてもらえるようにすると、実際のイメージと親しい意見を伺えるかもしれません。
もし、貴方が直接そういった交渉をすることが難しいのでしたら、転職エージェントなどを利用されては如何でしょうか?
人材紹介では、キャリアアドバイザーが細かに話を聞いてくれて、貴方に適した会計事務所の非公開求人を紹介してくれるとともに、会計業界のノウハウや、履歴書・経歴書の添削、更には疑問点や悩みまで相談できます。
また、なかなか話しづらい、給与交渉や、条件交渉、先程の現場の方との面談セッティングなどについても転職エージェントは対応してくれる場合が多いのでおすすめです。
転職エージェントに相談しようと思っても、どこでも大丈夫というわけではありあません。転職エージェントの選定には注意が必要です。
色々とな職種などを扱っている大手人材紹介サービスをご利用されると、紹介してくれる案件数は多いかもしれませんが、会計業界を専門としているわけではありませんから、業界に関する細かなお話を聞いてもらうことや、疑問や悩みなどを解決する手段を持っていないことがほとんどです。会計業界へ転職を決めているのであれば、会計業界専門の求人サイト、転職エージェントサービスをご利用されるのが最適かと思います。
会計業界専門の転職支援サービス会計求人プラスなら、自分で求人を検索できる求人サイトと、最適な求人を紹介してくれる転職エージェントの2つのサービスで貴方の転職活動を全力でサポートいたします。
また、内定を勝ち取るための志望動機の書き方のコツについて、更に詳しく知りたい場合は「志望動機はどう書く?税理士事務所で内定を取る方法」の記事をご覧ください。
目指して求人を探すなら
「会計求人プラス」
公認会計士や税理士を目指すなら、実務経験を積みながら資格取得も目指せる事が理想です。会計業界に特化した求人サイト「会計求人プラス」ならそんな職場も探せます!
会計事務所のおすすめ求人をご紹介!
投稿者情報
-
会計事務所や税理士事務所、一般企業の経理職など会計業界の求人情報が豊富な「会計求人プラス」を運営し、多くの求職者の方、会計事務所の採用ご担当者とお話をさせていただいています転職エージェントです。
異業種から会計業界へ転職を希望している方をはじめ、これから税理士や公認会計士を目指す未経験の方や、今までの税務・会計の知識・経験を活かして年収アップやスキルアップしたい方などを全力で支援しています。
その一環として、会計業界でお役に立つ情報をお届けするために10年以上記事を書いています。是非、会計業界で働く人が楽しく、知識を得られるような情報をお伝えできればと思います。
最新の投稿
- 士業2024.10.17不動産鑑定士試験の難易度はどのくらい?難しすぎると言われる理由を解説
- 経理の資格2024.09.12日商簿記2級は意味のない資格?やめとけという意見が多い理由とは
- 士業2024.09.09不動産鑑定士の平均年収の現実とは?男女別、年代別、働き方で変わるのか解説
- 税理士2024.09.04日商簿記1級合格の難易度や合格率は?取得方法や独学でも取得できるのか