【予約受付中】税理士試験科目合格者にこそ知って欲しい転職を成功させる秘訣とは!完全無料の個別転職相談会
2024/03/04
こんにちは。
会計求人プラスでキャリアアドバイザーをさせていただいている久保と申します。
学生時代に勉強していた日商簿記の資格を活かすため、卒業後は経理職に従事し会計業界に携わりました。2014年より会計求人プラスの営業として会計業界での転職サポート業務の経験を積み重ね、多くの会計事務所様、一般企業様からのご要望により人材紹介事業もスタート。シニアエージェントとして、日々多くの求職者と、会計事務所の架け橋となるよう奮闘しています。
年間で1,000社以上の会計事務所様や一般企業様との接点を持ち、会計業界のトレンドを肌で感じています。税理士、科目合格者など多くの方から信頼を頂いている転職エージェントとして好評をいただいています。
会計業界専門の転職支援サービス会計求人プラスについては、下記リンクをご参照ください。
目指して求人を探すなら
「会計求人プラス」
公認会計士や税理士を目指すなら、実務経験を積みながら資格取得も目指せる事が理想です。会計業界に特化した求人サイト「会計求人プラス」ならそんな職場も探せます!
令和5年11月30日、第73回税理士試験の合格発表がありました。
受験された皆様、大変お疲れ様でした。
令和5年度の受験者数は41,256名となり、令和4年度の受験者数に比べて114.0%増。
ここ何年かは税理士試験の受験者数は減少傾向が続いておりましたが、2020年度から今年度は少しずつ税理士を目指す人材が回復傾向にあることを期待させる結果となりました。
特に、若年層の受験者が伸びており、これからの若手人材の増加に期待が持てる傾向になっています。
こうした動きがある中で、税理士や科目合格者を積極的に採用したい事務所も増加しています。
資格をお持ちの方は高い評価が得られやすく、プラスで実務経験もお持ちの方は専門家としての価値をアピールできます。
税理士試験の合格発表後は求職者数や求人数が増える傾向は例年と同様ですが、現在は特に会計事務所の採用ニーズが高まっています!
そのため現在の採用市場で税理士や科目合格者の方が転職活動をした場合、希望にあった求人を探しやすくキャリア形成における選択肢も広げられやすいのが、いま転職活動を開始する最大のメリットになります。
転職したいキッカケは人それぞれですが、転職で失敗しないためにはキャリアによる目的・目標をしっかり明確化して、実現できそうな求人情報を探して活動することだと思います。
「今の年収が低い」や「職場環境が悪い」などのキッカケも大切ですが、3年後、10年後、20年後を見据えたキャリアアップを考えることはさらに大切です。
転職は人生におけるターニングポイント。
だからこそキャリアの棚卸をして長期的なキャリア形成を考え、慎重に転職活動をしたほうが入社後のミスマッチを最小化できます。
私はこれまで多くの税理士や科目合格者の方の経歴書を拝見し、キャリアの棚卸から内定までサポートしてきました。
「転職を考えている方」や「これから転職を考えるかもしれない方」も、今回の個別転職相談会(完全無料)に参加して、これまでのキャリアを見つめ直してみませんか?
現在までの転職サポートの実績とノウハウを活かして一人一人に合わせた最適なアドバイスをさせて頂きます。
【期間限定の個別転職相談会!】
「会計業界の転職市場について詳しく知りたい」「希望に合った転職先を紹介してほしい」「“税理士試験が落ち着いた”や“繁忙期後”の転職を考えている」「今よりも年収をアップさせたい」など、まずは転職に関する様々な想いをエージェントに相談して一緒に整理整頓してみませんか?
会計業界の業界特有の事情やリアルな年収事情、求人には掲載されない事務所の情報などに精通したコンサルタントが、貴方の転職活動の目的に合わせてOne on Oneで、プライバシーを守りながら何でもご相談いただける場をご用意しております。
直接お越しいただき対面でお話しいただくことも可能ですし、ZOOMなどのツールを使ってのWeb面談でもご参加いただけます。
コンテンツ目次
対象となる方
税理士、または、税理士試験科目合格者の方
※ご経験内容やご希望、ご年齢とご経験のバランスなどによってはサービス提供ができない場合がございます。予めご了承ください。
内容
今回の期間限定の完全無料の個別相談会では、税理士または科目合格者の方のキャリアの棚卸やキャリア形成などを、納得が得られるまでとことん一緒に考えます。
いますぐ転職を考えていなくても、貴方の今の年収が適正かどうか判断できるようになります。
≪一般企業の経理事務から小規模の会計事務所へ 転職事例①≫
●20代後半・税理士試験1科目合格者
不動産会社にて通算10年強、経理業務および営業業務を経験された求職者様。
上記ポジションで、月次決算、年次決算、資金管理などの経験を積みながら、税理士試験2科目の合格をされました。
今後独学で勉強していた税理士資格の知識を活かしながら、多くの中小企業の経営者や個人オーナーの方の役に立ちたいと思いがあり、不動産業にも強い会計事務所・税理士法人の業界への転職を決意。
転職前の年収360万円→転職後の年収420万円
≪専門特化型会計事務所から総合型税理士法人へ 転職事例②≫
●30代前半・税理士試験3科目合格者
都内の会計事務所に勤めて、約10年勤務の求職者様。
飲食の顧問先を常時25社担当しながら、これまでプレイヤーとしてサービス提供をしてきました。
これから飲食以外の業界も経験し、マネジメント経験も身に付けて、様々な状況下に対応できる人材を目指したいということになり、中堅の税理士法人へ転職。
転職前の年収500万円→転職後の年収550万円
≪小規模税理士事務所から大手税理士法人へ 転職事例③≫
●30代後半・税理士
税理士事務所で9年弱の経験の経験を持ち、上場企業子会社を含む法人約15社程度~個人10件程度。
業種、規模ともに多岐に渡り、売上4,500百万円・従業員数100名規模の案件を担当してこられた求職者様。
一通りの税理士業務を行いながら、事業計画書作成、資金繰り表の作成及びレビュー、損益分岐点分析資料の作成及び報告、M&Aなどのコンサル業務の経験もしてきました。
しかし今の事務所では相続・資産税、事業承継などといった案件が少なく、稀にあったとしても上が対応するフローとなっているので、今後税理士として専門的知識が必要な業務にも触れながら経験を積んでいきたいというビジョンが。
さらに更に話を掘り下げて聞いてみると、将来的には部下やチームの管理業務の経験をつみたいということで、大手税理士法人へ転職。
転職前の年収550万円→転職後の年収650万円
このように弊社の転職エージェントのサービスを活用して、転職に成功された事例が数多くあります。
まずはお気軽にご参加くださいませ。
≪カジュアル転職相談会ということで、当日はラフな格好で緊張せずにお越しください。≫
持ち物
手ぶらOK
※ただし個別転職相談会ということで、事前に履歴書・職務経歴書のご提出をお願いする場合がございます。
開催日時
カジュアル転職相談会は90分程度の完全予約制となります。
※現在、多数のご予約をいただいておりましてご希望の日程での調整が難しい場合がございます。その際には日程調整のご連絡をさせて頂く場合がございますのでご了承くださいませ。
毎週平日(月曜日〜金曜日)
午前の部10:00~12:00/午後の部14:00~21:00
参加日の注意点について
・ご予約をお申し込みいただく日から、3日後以降の平日をご指定ください
例)土曜日にご予約頂く場合:翌週の水曜日からご予約可
水曜日にご予約頂く場合:翌週の月曜日からご予約可
開催場所・方法
対面かWEB面談にてお申込いただけます。
下記お申込みフォームからお申込ください。
[対面の場合]
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町2-10-11 イマジクスビル8F
会計求人プラス運営事務局
JR『神田駅』より徒歩3分
都営新宿線『岩本町駅』より徒歩5分
JR『秋葉原駅』より徒歩10分
[WEBの場合]
ご予約完了後にキャリアアドバイザーからミーティングURLをご案内いたします。
ご注意事項
・対象の方に当てはまらない方はお断りする可能性がございます。
目指して求人を探すなら
「会計求人プラス」
公認会計士や税理士を目指すなら、実務経験を積みながら資格取得も目指せる事が理想です。会計業界に特化した求人サイト「会計求人プラス」ならそんな職場も探せます!
投稿者情報
-
会計事務所や税理士事務所、一般企業の経理職など会計業界の求人情報が豊富な「会計求人プラス」を運営し、多くの求職者の方、会計事務所の採用ご担当者とお話をさせていただいています転職エージェントです。
異業種から会計業界へ転職を希望している方をはじめ、これから税理士や公認会計士を目指す未経験の方や、今までの税務・会計の知識・経験を活かして年収アップやスキルアップしたい方などを全力で支援しています。
その一環として、会計業界でお役に立つ情報をお届けするために10年以上記事を書いています。是非、会計業界で働く人が楽しく、知識を得られるような情報をお伝えできればと思います。
最新の投稿
- 税理士2024.11.28ホワイトな税理士事務所の特徴と働きやすい職場の見分け方
- 税理士2024.11.21経営コンサルタントを行う税理士が増えている!理由と目指す方法
- 士業2024.10.17不動産鑑定士試験の難易度はどのくらい?難しすぎると言われる理由を解説
- 経理の資格2024.09.12日商簿記2級は意味のない資格?やめとけという意見が多い理由とは