会計求人TOPICS

会計業界で働く人と、目指す人のへのお役立ち情報

会計求人プラスに戻る

簿記が転職に有利な理由!3級、2級、1級の違いや取得すべき等級は?

2024/01/26

経理に限らず簿記は転職を有利に進めることができる資格です。キャリアチェンジで会計・経理の仕事を目指す場合や仕事をしながら資格取得したい場合、どの級から試験勉強を進めればよいのでしょうか。簿記が転職で有利となる理由や取得難易度、資格を活かせる仕事など、を3級、2級、1級と等級別に詳しく紹介します。

■□■□会計業界へ効率的に転職活動を進めるなら専門転職サイト「会計求人プラス」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□

簿記は転職で有利!その理由と等級の違い

簿記の資格が転職に有利な理由

日本商工会議所が実施している日商簿記検定試験は、年間50万もの人が受験する人気の高い資格で、多くの経理関連の求人案件で応募条件にあげられています。会計・経理関連の資格は日商簿記検定のほかにもあります。そのうち税理士資格や公認会計士、国際基準の経理資格である米国公認会計士(USCPA)は難易度が高い資格です。

また、日常業務の”実務スキル”を問うFASS検定(経理・財務スキル検定)やビジネス会計検定などもありますが簿記ほど知名度はありません。これらを踏まえて転職に有用な資格はやはり簿記の資格だといえるでしょう。
※関連資格の国際会計検定(BATIC)は2022年度の試験を最後に終了、2023年以降は試験の開催なし。

参考:日本商工会議所「BATIC(国際会計検定)終了のお知らせ」

簿記3級の転職

未経験から経理に携わりたいのであれば、簿記知識を得るはじめの一歩として難易度が比較的やさしい3級にチャレンジしましょう。短期間で取得できるメリットもあり、就職・転職活動と並行しての勉強も現実的です。ただ、日商簿記検定3級の合格だけでは転職活動の際にアピールするには少し弱いといえます。年齢が若い、小規模な企業であれば有利となるかもしれません。

また、昨今では労働人口の減少や、経理職の志望者の減少傾向がうかがえます。人材不足が続いているために簿記の資格を持たない「初心者でも可」とする求人もあります。そういった職場は入社後に簿記2級の取得を推奨するケースがあるので、継続的な勉強への意欲を示して転職活動時にアピールしましょう。

簿記2級の転職

税理士事務所や、一般企業の求人では、簿記2級以上を採用条件としていることが多いようです。簿記2級以上を持っていれば、「簿記の知識の下地がある」と採用側が判断するためです。とくに経理職は実務を担当する以前に、簿記の基礎知識がしっかり身に付いているかどうかが処理スピードに大きく影響します。そのため、まずは経理に必須の知識がひととおりあることがアピールできるよう、日商簿記検定2級に合格をしておくと実務未経験でも転職できる可能性が高まるでしょう。

簿記2級以上の資格は「簿記の基礎知識は十分ある」という認識から、2級に合格していると即戦力としての期待も高まるため簿記2級以上を歓迎する事務所が多いのです。

簿記1級の転職

日商簿記検定1級は難関資格で、会計に関して極めて高度なレベルの知識(商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算など)を習得し、企業会計関連の法律・規則を踏まえて経営管理・経営分析ができる簿記の最上位資格です。1級に合格していれば会計・経理業界での転職を有利に進めることができるでしょう。なお、求人の応募条件に簿記2級以上と条件が提示されていることはあっても、簿記1級を条件としているような求人はほぼありません。

まずは2級の資格取得をし、その後、業務で経理の実務経験を重ねていく、もしくは、税理士試験の合格を視野に入れた際に日商簿記1級を取得するケースが多いようです。

簿記はビジネス上のお金の流れに関する知識があることを示す資格でもあります。受験者にとっても企業側にとっても資格があることで得られるメリットも多く、経理職にかかわらず転職市場において簿記資格の価値は高いとされています。簿記資格の重要度は高いため資格を持っている方が有利です。ただ、その等級により企業側の評価が異なる点に注意しましょう。

簿記が活かせる転職先とは?

企業の経理

経理の仕事はどんな業界であっても企業活動を進めるなかで欠かせません。日常の企業取引における会社のお金の流れを把握し、会計システムに仕訳伝票を入力していくのが経理部署の主な仕事内容です。経理担当者に求められる知識やスキルは企業規模や年齢、時期によって求められる等級が異なることが多く、経験が長くなり役職が上がれば経営管理的な視点で数字を読み取ることや、財務諸表からの経営数値の分析に携わる機会もあります。ただ、経理職のメンバークラスであればハイレベルな簿記の知識はそこまで求められないことも多く、数ヶ月・年単位の経験を経て業務を習得していくケースが多いのです。

会計事務所や税理士事務所

会計事務所や税理士事務所に勤務する人は、補助スタッフとして勤めながら将来税理士を目指している人も多くいます。会計事務所や税理士事務所では簿記2級以上を求められることが多いのですが、その背景として顧客の経理業務の代行や経理・税務に関するアドバイスを求められることが多い立場であることがあげられます。その中には税理士資格保有者のみが遂行可能な独占業務が含まれているケースがあります。それら求人情報に記載されている簿記検定2級保有という条件をクリアしているだけでなく、税理士の資格取得を目標としている人を積極的に採用する傾向があります。

先述のとおり、将来的に会計に関わる仕事に就きたいと考えているのなら、簿記資格を取得することで応募条件をクリアでき転職先の選択肢が広がります。簿記の資格があれば未経験でも採用されるチャンスがありますが、資格を持っていないと条件をクリアできず応募すらできません。改めて簿記の資格が活かせる仕事・転職先の選択肢をイメージしておきましょう。

簿記で転職を有利に進めるポイント

経理の転職には適した時期

転職する際には企業の採用意欲が高く、かつライバルが少ない時期に応募することで転職を有利に進めることができます。一般的に会計業界の求人が多くなる時期は、税理士試験後にあたる8月~9月と、繁忙期が近づく10月~11月頃です。こうした時期は企業側の採用意欲が高いと同時にライバルも多い時期なので、人気がある事務所や企業だと採用基準も高くなります。そのため、あえてその時期を避けるのもひとつの手です。穴場の時期としては、会計事務所や企業が「今年こそ人材を獲得したい」と動き出し始め、かつ応募者も少ない「税理士試験前」がおすすめです。こうした時期に注意して応募することも転職活動のコツです。

経理経験者なら簿記2級を目指す

会計業界に転職する際に有利になることとして、「実務経験があること」が第一に挙げられます。会計実務の経験がある人材を採用すれば、即戦力としてスムーズに業務を進めてもらえますし、新人を育てるのに比べて教育コストも削減できるからです。ただ、採用基準に簿記資格を設定している求人が多いため、実務経験がある人は簿記資格を取得していれば、より転職活動の幅が広がるはずです。

実務経験があるなら、簿記の基礎知識があると証明できて即戦力として見られる日商簿記2級の資格を持っていると、転職が有利になるでしょう。余裕があれば、資格取得後に転職活動をすればよりアピールできるはずです。

未経験でも
会計業界へ転職したいなら

「会計求人プラス」

未経験でも会計事務所で働くことは可能です。簿記資格を持っている、税理士を目指している・目指したことがあるなど、あなたの知識を活かせる職場をお探しします!

簿記3級・2級・1級の取得難易度

簿記3級の取得難易度

簿記3級は独学での学習でも合格できる可能性があります。初めて簿記の勉強をするなら、まずは3級にチャレンジしましょう。
●試験内容:商業簿記の仕分や決算など基礎知識など。
●合格率(統一試験) :34.0% (2023.6.11実施 第164回)
●合格率(ネット試験):42.3% (2023年4月~2023年6月実施)

簿記2級の取得難易度

商業高校の授業で扱われるレベルといわれます。独学でも合格可能なレベルですが、資格取得に向けた予備校や資格の専門学校の講座、通信教育、オンラインの対策講座などを利用するとより効率的です。
●試験内容:商業簿記の本支店会計、連結会計、リース、外貨建取引、各種引当金、加えて工業簿記
●合格率(統一試験) :21.1% (2023.6.11実施 第164回)
●合格率(ネット試験):42.3% (2023年4月~2023年6月実施)

簿記1級の取得難易度

簿記1級は合格率も低く、予備校等を利用しても一発合格するのは難しいレベルです。2級から試験科目がさらに増えて対策すべき内容が多くあります。1級では、すべての科目で40%以上の得点が求められ、どの科目でも安定して得点をとる必要がある点も難易度が高い要因のひとつです。独学は難しいと思われます。
●試験範囲:商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算など試験範囲が非常に広く、勉強時間の確保も必要
●合格率(統一試験) :12.5% (2023.6.11実施 第164回)
●合格率(ネット試験):なし

簿記資格のどの級から勉強しようかと悩む人も多いでしょう。主な試験の級ごとの難易度の概要は上記の通りです。勉強方法は基本的には参考書、問題集、過去問題集の3つを反復して勉強することですが、難易度の程度や自分の勉強スタイル、確保できる勉強時間を踏まえて、自分にあった勉強方法を見つけると良いでしょう。また2級・3級は、ネット試験という、指定された会場でパソコンに入力して回答を行う形式の試験があります。気になる方はネット試験についても確認して、受験準備をしましょう。

簿記を活かした転職でキャリアアップ

簿記の資格取得によって転職の選択肢が広がり、キャリアアップも可能にします。簿記の等級によって有利さに違いがあるものの、資格があるのとないのとでは明確な差があるのは確かです。

転職活動と資格取得にお悩みなら転職エージェントに相談してみるのもおすすめです。この記事を参考に、簿記資格を活かした転職活動を検討してみてはいかがでしょうか。苦労して取得した資格は、活かせるのであれば活用したいですよね。貴方のスキルや資格を最大限活かした転職活動をサポートしてくれるのは、会計業界専門の転職エージェントが最適です。

会計求人プラスは会計業界に特化して10年以上の運用実績のある、会計事務所や経理専門の転職支援サービスです。細かな条件やご要望をきちんと理解することができますので、まずはお気軽にご相談ください。

未経験でも
会計業界へ転職したいなら

「会計求人プラス」

未経験でも会計事務所で働くことは可能です。簿記資格を持っている、税理士を目指している・目指したことがあるなど、あなたの知識を活かせる職場をお探しします!

投稿者情報

会計業界ライターZEN
会計業界ライターZEN
税理士や公認会計士、会計業界に関する記事を専門に扱うライター。会計業界での執筆歴は3年。自身でも業界についての勉強を進めながら執筆しているため、初心者の方が良く疑問に思う点についてもわかりやすくお伝えすることができます。特に業界未経験の方に向けた記事を得意としています。

ピックアップ求人

-税理士
-, ,