意外な特徴も?税理士補助に向いている人・向かない人
2024/01/25
税理士補助という仕事は税理士資格を持っていなくても行える業務だということをご存じでしょうか。
この記事では税理士補助の仕事内容などについて詳しく紹介します。
税理士になりたい方にとっては貴重な情報ですが、税理士になるつもりでない方にとっても参考になる情報となっています。
税理士補助の仕事に興味がある方や、近くの税理士事務所で税理士補助を募集している求人に応募したい人などにもお役に立つ情報をお伝えします。
将来的に税理士になりたいと考えている人だけでなく、税理士を目剤していない人であっても税理士補助の仕事は魅力的な仕事ですので、その魅力をお伝えします。
■□■□会計業界へ効率的に転職活動を進めるなら専門転職サイト「会計求人プラス」が最適!完全無料の会員登録はこちらから■□■□
コンテンツ目次
税理士補助に向いてる人の特徴
税理士補助の仕事には向いている人の特徴がはっきりとしています。実際にどのような人に適正があるのかを解説します。
協調性がある
税理士補助の職場には次のような特徴がありますので、協調性があることは必須と言えるかもしれません。
- 専門性が求められる
- 所長(代表)の影響力が大きい
- 組織規模が小さいため、従業員同士の距離が近い
会計事務所では高い専門性が必要なため、特に未経験の方の税理士補助は先輩との良好な関係を築くことが重要です。
組織が小さく所長の影響力が大きいため、所長に気に入られることが働きやすさにつながります。
協調性があり周囲と良好な関係を築くことができる人は、効率的にスキルアップできるでしょう。
税理士補助の仕事は事務的な作業も多いですが、コミュニケーション力が非常に求められます。
人と話をすることが好きな人が協調性があるのではなく、協調性を持ってコミュニケーションを取ることができることが大切です。
ルーティンワークが得意
税理士補助の業務は、一般的に同じような性質の業務を継続的に行います。例えば、毎年同じ取引先との取引ややり取りが主となり、仕事のパターンはルーティンワークが中心です。
新しい取引先が加わったときは、新たな問題に直面することもありますが、契約が継続されれば、同じクライアントとの業務が続くことが予想されます。
この繰り返しの業務に慣れることができる方は、税理士補助に適していると言えます。
ただし、単に業務を機械的に進めるだけでなく、意識的に問題を考えることが重要です。
習慣化された業務中で、時にいつもと異なる取引や異常なパターンに気付けなくなることがあります。
違いに気づくためには、業務について深く考えることが必要になる場合もあります。
いつもと異なる取引先や異常なパターンを見逃さないために、深い考察や洞察が求められることがあるでしょう。
細やかで几帳面
税理士補助の役割は、文字通り税理士の業務を支援しサポートすることにあります。
通常、会計事務所では税理士補助スタッフが実務作業を担当し、その後に上司や所長がチェックを行います。
ただし上司や所長がすべての作業を完璧に点検することは容易ではないため、税理士補助スタッフには丁寧な作業が求められます。
金額が小さいからといって、なんとなく処理するのではなく、小規模な数字であっても、きちんと把握し作業することが大切です。
さりげない数字にも十分な注意を払いながら、その数値が業務全体にどのように影響を与えるかを理解することが肝要です。
税理士を目指している
税理士を目指す人にとって、税理士補助の仕事は適していると言えるでしょう。
実際、会計事務所で働きながら税理士を目指すと、以下ようなメリットが得られます。
- 税理士試験(税法科目)の受験資格が得られる
- 税理士補助の経験が、税理士の試験勉強に役立つ
- 会計事務所で同じ受験生が多く、モチベーションを維持しやすい
- 税理士試験の合格が、給与に反映されることが多い
- 早い段階で経験を積むことで、キャリアの選択肢が広がる
税理士を目指す人にとって、税理士補助のポジションは、経理など他の職種と比べて税理士受験生にとって有益な環境であると言えます。
会計業界へ転職したいなら
「会計求人プラス」
未経験でも会計事務所で働くことは可能です。簿記資格を持っている、税理士を目指している・目指したことがあるなど、あなたの知識を活かせる職場をお探しします!
税理士補助に向かない人の特徴
大雑把で数字が苦手
数字の細やかな処理よりも大雑把に全体を把握することを好む人にとっては、税理士補助の仕事は適していないかもしれません。
記帳代行や決算書の作成においては、細かな数字の処理が求められるからです。
コミュニケーションが苦手
少人数の個人会計事務所での仕事では、コミュニケーション力が日常的に求められます。
経営者との距離も近いことになりますから、対面や電話を通じたコミュニケーションも頻繁に発生します。
複数のクライアントやチームメンバーとの円滑な関係構築が必要です。
もし人とのコミュニケーションやグループでの関係性構築が苦手なら、他の職種を模索した方が良いかもしれません。
会計事務所では、数値処理の正確性とコミュニケーションが両方とも重要であり、顧客など社内外の様々な人とスムーズにコミュニケーションを図ることが求められます。
税理士を目指さない人も税理士補助になれるのか?
「税理士を目指す人」は税理士補助に向いている傾向があり、「学習意欲が低い人」は税理士補助に向いていないことがわかります。
ただし、「税理士を目指さない人」=「税理士補助に向かない人」とは一概に言えません。
実際、税理士試験の合格を目指さずに税理士補助として働く方がたくさんいます。また、その中には非常に優れたスタッフもいます。
さらに、税理士補助の面接では、「税理士を目指さない」と話すことでむしろ採用されやすくなることもありえます。
面接では「なぜ税理士を目指さないのか?」と尋ねられることがよくあるので、(税理士を目指さない場合には)その理由を話せるように準備しておくことが重要です。
税理士補助として働くメリット
働きながら税理士の勉強ができる
税理士として登録するためには、税理士試験合格後に2年以上の実務経験が必要です。
試験合格前の経験も計算されるので、税理士事務所や税理士法人で税理士補助として実務経験を積むことで、合格後の登録手続きが円滑に進みます。
さらには、働いていることで給与を得ることができますので、年収を確保しながら安定した環境で税理士を目指せるのも大きなメリットと言えるでしょう。
税理士補助の仕事を通じて、具体的な事例を学ぶことができるので、試験対策がより理解しやすくなるでしょう。
また、合格者が同じ事務所で働くことが一般的なため、試験勉強や仕事で助言を受けることができるメリットがあります。
ワークライフバランスを整えやすい
税理士補助の方々の中には、健康面や長期的な働き続けることへの不安を抱える方もいます。
そうした不安を抱えた人たちが、ワークライフバランスを求めて、しばしば中堅から個人の事務所を選ぶことがあります。
事務所によって業務内容や進め方は異なりますが、その中には効率を向上させつつスキルを高められる環境も多くあります。
税理士補助の仕事内容
この章では税理士補助の仕事内容について見ていきます。
税理士補助は、税理士資格を取得していないため税理士の独占業務を行うことはできません。
しかし、税理士の指示のもとで、税務関連の事務作業をサポートすることはできます。
たとえば、税務申告に関連する集計作業や資料作成などを税理士の補助として行います。
また、記帳や決算などの経理業務を担当することもありますが、この業務分担は事務所によって異なります。
主な業務は、経理業務の代行です。これは、会計ソフトへの伝票入力や勘定元帳の作成、書類の管理、そして決算書の作成などを含みます。
また、人事や総務の仕事も行うことがあります。給与計算や年末調整も税理士補助の業務範囲に含まれます。
さらに、クライアント企業の巡回訪問も重要な業務の一つです。この時には、帳簿のチェックや経営者に対する助言が行われます。
ただし、税務相談には該当しない範囲であることがポイントです。
それ以外にも、契約書や請求書の処理など、クライアントとのやり取りに関する業務も担当することがあります。
また、税理士のスケジュール管理や来客対応、一般事務的な仕事も行う場合があります。
未経験から税理士補助を目指すことも可能
実務未経験から税理士補助の転職を目指す場合、何をすればいいでしょうか。この章で詳しく説明します。
若いうちは未経験でも可能:
20代であれば、未経験でも税理士補助に転職しやすいです。
しかし、30代になると前の経験が問われ、少なくとも経理・税務関連の経験か、簿記2級以上の資格が求められます。
科目合格が有利:
税理士試験の科目合格者は有利です。
すでにその科目について一定の知識を持っている証拠と見なされ、特定の科目合格者を求める税理士事務所が多いです。
繁忙期の契約社員やパートタイム:
会計事務所は年末調整や確定申告などの繁忙期は人手不足になるケースも多くなります。
そのため、繁忙期に限定した契約社員やパートタイムの募集がよく見られます。経験者が優先されることも多いですが、未経験者でも採用される可能性があります。
税理士補助は柔軟な働き方ができる
税理士補助は特別な資格がなくてもできるお仕事ですが、会計や簿記についての知識を持っていると有利です。
事務所によっては、割と休みが取りやすい環境もあるので、働く時間が限られている人にとって、税理士補助は選択肢の一つになるでしょう。
税理士補助の仕事をすることで、仕事をしながら専門的な知識を身につけられるうえ、資格試験にチャレンジしてスキルアップすることもできます。
もし興味があるなら、求人情報を見てみることをおすすめします。
未経験からの転職を考えている場合は、まずは志望動機を明確にしておきましょう。必ずと行っていいほど、面接では質問されることになりますし、自分のキャリアパスを見直すきっかけにもなります。
会計業界に精通している転職エージェントから業界のリアルな話を聞けるだけではなく、常に会計事務所の採用担当者と採用活動についての検討をしているからこそ、求職者に対して生のアドバイスをもらうことが可能です。
また、こちらの会計業界特有の希望条件などについても、きちんと理解をしてくれますから、紹介してくれる事務所はミスマッチも少ないため、効率的に転職活動を進めることができるでしょう。
会計業界専門に転職支援をしている会計求人プラスは、あなたの転職活動を全力でサポートさせていただきます。転職活動は自分の力で転職先を探すという方やスキルや経験には自身があるのでスカウトされるのをじっくりと待つという方は、会計求人プラスの転職サービスをご利用ください。
業務が忙しいこともあり転職活動に多くの時間を費やせない、初めての転職で不安があるという方は会計求人プラスの転職エージェントをご利用いただき、効率的で不安のない転職活動を実現してください。
会計求人プラスは貴方の転職を応援します!
会計業界へ転職したいなら
「会計求人プラス」
未経験でも会計事務所で働くことは可能です。簿記資格を持っている、税理士を目指している・目指したことがあるなど、あなたの知識を活かせる職場をお探しします!
投稿者情報
- 現役の税理士として10年以上、会計事務所に勤務しているかたわら、会計・税務・事業承継・転職活動などの記事を得意として執筆活動を5年以上しています。実体験をもとにしたリアルな記事を執筆することで、皆さんに親近感をもって読んでいただけるように心がけています。
最新の投稿
- 税理士2024.10.23税理士になるには?受験資格から登録までの道のりを徹底解説
- 税理士の仕事2024.10.22税理士の働き方も多様化!メリットデメリットを比較し自分に合ったスタイルを選ぼう
- 税理士の仕事2024.10.22税理士の転職は何歳まで?年齢よりも重視されるものとは
- 経理2024.09.13なぜ経理事務はやめとけと言われるのか?その理由とメリット、仕事内容を詳しく解説